2011年09月09日

烏相撲

 『 烏相撲 』

  相撲 の歴史は古く、神々が腕を取って投げ合う相撲が神話として伝えられ、日本書紀には人が相撲で争う様子が記されています。

  相撲神事 としての性格が強く、祭りで 五穀豊穣豊漁 を相撲の勝ち負けで占ったり、平安時代の宮中では 相撲の節会 ( すまいのせちえ ) が行なわれていました。

  上賀茂神社『 烏相撲 』 ( 9月9日 : からすずもう ) は、烏が踊るように神職が横跳びをしたのち 「 カーカーカー 」 と烏鳴きをする珍しい神事が見られ、その後に子供による相撲が行われます。

『 烏相撲 』  上賀茂神社
   9月9日10時~ 重陽神事  11時~ 烏相撲
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)京都コラム

2011年09月09日

東京の夕暮れ

今日は朝日カルチャー湘南で ≪ 京都の秋の風物詩 ≫ と
題した講座を行うため、神奈川県藤沢市へ行ってきました。

新宿からは、湘南ライナーという電車があり、直通で便利です。
約50分くらい電車に乗るため、ちょっとした旅気分も~♪



藤沢で午後5時に講座を終えて、すぐに東京へ移動を。
ちょうど夕刻で、電車の窓からはきれいな夕陽が~!

夜は銀座で講演を行い、今は再び新宿のホテルへ。
明日の講演予定は学習院とNHK文化センターです。
明日に備えて、ゆっくり休みます。

おっと、明日は金曜日、ラジオの出演日なので、朝は早めに
起きて、ホテルの部屋から電話で出演します~ ( 笑 )
  

Posted by 若村 亮  at 01:05Comments(0)東京日記