2012年05月14日

明日 ( 5/15 ) は ≪ 葵祭 ≫

明日は京都三大祭りのひとつ ≪ 葵祭 ≫ が執り行われます。
下鴨神社では、すでに観覧席が設けられて準備ばっちりです!



明日の天気は 「 雨 」 の予報が出ているため、少し心配しています。。 雨の場合は、翌日に順延になるかもしれません。。
  

Posted by 若村 亮  at 16:56Comments(0)らくたび日記

2012年05月14日

葵祭

 『 葵祭 』

  平安絵巻のような華麗な行列が都大路を行く 『 葵祭 』 ( あおいまつり : 毎年5月15日 ) は、元は五穀豊穣を祈願する豪族・賀茂氏の祭り として始まり、平安遷都を境に儀式次第が定められて 国家的な祭り へと発展していきました。

  平安時代、神社における祭儀は一般の拝観が許されず、祭りの当日は御所から神社への行列を一目見ようと貴族たちが牛車を押し並べ、多くの人達も加わって街は人で溢れたといわれています。

『 葵祭 』
   5月15日
   京都御所-下鴨神社-上賀茂神社
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)京都コラム

2012年05月14日

5/13(日) 江戸たび ≪ 浜離宮 / 水上バス ≫

昨日は素晴らしい快晴の下、半年に一度の恒例となってきました 「 江戸たび 」 が開催されまして、汐留の 浜離宮・恩賜公園 から 水上バス で遊覧しながら東京観光を行い、そしてちょうど大相撲が開催されている 両国 へ行ってきました!

浜離宮・恩賜公園


歴史と現代が重なり合う借景庭園ですね ( 笑 )



東京タワー も♪



さて、いよいよ 水上バス で浅草・両国方面へ!



レインボーブリッジ がはるかかなたに見えています~。



隅田川を上流へ~。



歴史ある 「 勝鬨橋 」 ( かちどきばし )。



満潮に近いこともあって、水上バスと橋の距離は、ギリギリ!



青空がとっても素敵です。



美しい橋をくぐると・・・



いよいよ、遠くに 東京スカイツリー が見えてきました!



浅草まで来ると、すぐそこに東京スカイツリー。



5/22の開業まで、あと少しですね。

東京スカイツリー


橋の上と下で手を振りあって、ごあいさつ♪



浜離宮から両国まで、とっても素敵な45分の観光遊覧でした!



さて、両国へ到着した後は、元相撲部屋の 割烹・吉葉 で食事をいただいて、『 忠臣蔵 』 の討ち入りで有名な 吉良邸跡 や、勝海舟の生誕地 など、両国の奥深い歴史をたずねながら、大相撲がまさに今、開催されている両国・国技館 へ。 その模様は、後日、江戸たびレポートで♪

春の 「 江戸たび 」 は無事に終了~。 また半年後の秋に開催したいと思いますので、ぜひぜひ、ご期待ください!
  

Posted by 若村 亮  at 10:04Comments(2)東京日記

2012年05月14日

≪ 東京の夜明け ≫

昨日まで3日間、東京に滞在して、講演や 「 江戸たび 」 を開催してきました。 なぜか早く目が覚めてしまい、夜明けの東京の風景を眺めてみました ( 笑 )

早朝4時


1時間経って・・・

早朝5時


今回はホテルが高層階の部屋になったので、ラッキーでした♪
  

Posted by 若村 亮  at 09:48Comments(0)東京日記