2011年02月27日
京都御苑の梅苑
虎屋菓寮でひと休憩した後、家に帰る前に京都御苑の梅苑に
立ち寄ってみました。 ここ数日、春のような陽気が続きましたので、
どれくらいの開花状況かな、と思って立ち寄ってみました。
そうですね、全体的には3~5部程度でしょうか、まだまだこれから
見頃がやってくる!という感じです。

白梅

紅梅

3~5部咲きとはいえ、梅苑に入ると辺りから梅の香りが漂ってきて、
春の訪れを感じますね。
立ち寄ってみました。 ここ数日、春のような陽気が続きましたので、
どれくらいの開花状況かな、と思って立ち寄ってみました。
そうですね、全体的には3~5部程度でしょうか、まだまだこれから
見頃がやってくる!という感じです。

白梅

紅梅

3~5部咲きとはいえ、梅苑に入ると辺りから梅の香りが漂ってきて、
春の訪れを感じますね。
2011年02月27日
虎屋菓寮でちょっと休憩。。
京料理・萬重でたっぷり料理をいただいてから、わずか
1時間とちょっと。 しかし、散策後はやはり甘い物!と
いうことで、虎屋菓寮・京都一条店へ行ってきました。

季節の和菓子とお抹茶をいただきました。
この和菓子は “ 紅梅と白梅をあしらって橋渡し ” というテーマの
和菓子だそうで、いやー、羊羹の美味しさをあらためて味わった
一品でした♪

こちらは私がいただいたわけではありませんが ( 笑 )、春らしい
和のあんみつなので、思わず写真を撮ってみました~。


やはり甘い物は別腹でした ( 笑 )
虎屋菓寮・京都一条店 : 公式HPは こちら へ
1時間とちょっと。 しかし、散策後はやはり甘い物!と
いうことで、虎屋菓寮・京都一条店へ行ってきました。

季節の和菓子とお抹茶をいただきました。
この和菓子は “ 紅梅と白梅をあしらって橋渡し ” というテーマの
和菓子だそうで、いやー、羊羹の美味しさをあらためて味わった
一品でした♪

こちらは私がいただいたわけではありませんが ( 笑 )、春らしい
和のあんみつなので、思わず写真を撮ってみました~。


やはり甘い物は別腹でした ( 笑 )
虎屋菓寮・京都一条店 : 公式HPは こちら へ
2011年02月27日
京料理 萬重 ( まんしげ )
今日も昼間は春を想わすような陽気になり、そんな散策日和に
≪ 京都隠れた社寺と季節の味めぐり ≫ 講座で西陣界隈へと
行ってきました!
今日、お伺いした料亭は、西陣で愛され続けている老舗の料亭
京料理・萬重 ( まんしげ ) です~。

さっそくお料理をご紹介~♪
八寸


こちらは・・・ え~っと、大徳寺麩とウドと土佐酢のジュレです!
大徳寺麩の独特の触感と、酸味のあるジュレがとっても美味しく、
さらに新鮮な野菜もシャキシャキで爽やかな一品でした。

お造り

かにしんじょうのお吸い物

わっ、冬の味覚、かにをいただきます~。
そういえば、この冬、あまりかにを食べた記憶がない~ ( 笑 )
冬が終わる前にしっかり食べることができて、良かったぁ。

さぁ、いよいよ京料理・萬重の名物が登場です!

そっと器を開けてみると・・・

京料理・萬重の名物といえば、鯛のあらだきです!
もう、これ以上は食べるところがない!というくらい、きれいに
いただきました ( 笑 ) 鯛も本望かな、美味しかったです!

甘鯛の炊き合わせ

甘鯛の下から、次々とお料理が出てきて、いろいろな味わいを
楽しめた一品でしたね~。

季節の天ぷら

せいろ蒸し

もち米のしっとり感がとっても美味しかったです。

最後はデザート。 すでにかなりのボリュームをいただいて
いましたが、さすがデザートは別腹です ( 笑 )

内庭

いや~、大満足のお料理でした♪!
ちょっと情報を。 五山の送り火の日に予約をすると、屋上から
五山の送り火を見ることができますので、ぜひ!という方は、
8月16日にご予約してみてくださいね。
京料理 萬重 : 公式HPは こちら へ
≪ 京都隠れた社寺と季節の味めぐり ≫ 講座で西陣界隈へと
行ってきました!
今日、お伺いした料亭は、西陣で愛され続けている老舗の料亭
京料理・萬重 ( まんしげ ) です~。

さっそくお料理をご紹介~♪
八寸


こちらは・・・ え~っと、大徳寺麩とウドと土佐酢のジュレです!
大徳寺麩の独特の触感と、酸味のあるジュレがとっても美味しく、
さらに新鮮な野菜もシャキシャキで爽やかな一品でした。

お造り

かにしんじょうのお吸い物

わっ、冬の味覚、かにをいただきます~。
そういえば、この冬、あまりかにを食べた記憶がない~ ( 笑 )
冬が終わる前にしっかり食べることができて、良かったぁ。

さぁ、いよいよ京料理・萬重の名物が登場です!

そっと器を開けてみると・・・

京料理・萬重の名物といえば、鯛のあらだきです!
もう、これ以上は食べるところがない!というくらい、きれいに
いただきました ( 笑 ) 鯛も本望かな、美味しかったです!

甘鯛の炊き合わせ

甘鯛の下から、次々とお料理が出てきて、いろいろな味わいを
楽しめた一品でしたね~。

季節の天ぷら

せいろ蒸し

もち米のしっとり感がとっても美味しかったです。

最後はデザート。 すでにかなりのボリュームをいただいて
いましたが、さすがデザートは別腹です ( 笑 )

内庭

いや~、大満足のお料理でした♪!
ちょっと情報を。 五山の送り火の日に予約をすると、屋上から
五山の送り火を見ることができますので、ぜひ!という方は、
8月16日にご予約してみてくださいね。
京料理 萬重 : 公式HPは こちら へ