2011年02月09日

弧を描く虹

関ヶ原あたりで、地上近くで弧を描く虹を発見しました!

ちょっと珍しい虹ですね(笑)


  

Posted by 若村 亮  at 12:56Comments(0)携帯から京都

2011年02月09日

東寺の不二桜

今日は群馬県高崎市へ向かいます。

京都駅の新幹線ホームには、美しい東寺の不二桜が「そうだ京都、いこう」の春のポスターとして掲示されていました。

弘法大師の不二の教えに由来して名付けられた桜ということですが、さぁ、今年の京都の桜はどんな不二の美しさを見せてくれるでしょうかぁ〜。

では、行ってきます!

  

Posted by 若村 亮  at 12:53Comments(0)携帯から京都

2011年02月09日

首途八幡宮

 『 首途八幡宮 』

  “ 自分の家を出発して旅に向かうこと ”“ 新しい生活に向けて出発すること ”「 門出 」 ( かどで ) といい、古くは 「 首途 」 ( かどで ) とも表記しました。

  西陣の 『 首途八幡宮 』 ( かどではちまんぐう ) は、平安末期、京都を追われた 牛若丸源義経 ) が奥州平泉へ下る際、旅の安全を祈願した神社と伝えられ、以来 首途 ( かどで : 出発 ) を願う 首途八幡宮 と呼ばれるようになりました。

  現在も 旅行安全の守護神 として厚く信仰されています。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)京都コラム