2011年03月12日

御璽と国璽

 『 御璽と国璽 』

  法律や条約の公文書や内閣総理大臣の任命辞令書などに押す 天皇の公印『 御璽 』 ( ぎょじ ) といい、国書・親書や勲記 ( 勲章の証書 ) に押す 国家の公印『 国璽 』 ( こくじ ) といいます。

  現在の御璽と国璽は、明治7 ( 1874 ) 年に京印章の名匠・安部井櫟堂 ( あべいれきどう ) が1年がかりで製作したもので、どちらも大きさ約 9cm 四方の角印で、純金製で重量 4.5kg の印章です。

  御璽 には 「 天皇御璽 」 の4文字が、国璽 には 「 大日本國璽 」 の5文字が刻まれています。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)言葉コラム

2011年03月12日

大地震

昨日の東北地方太平洋沖の大地震で首都圏の交通機関もストップし、歩いて新宿のホテルまでなんとか戻り、今日を迎えました。

今日の講座はふたつとも延期となりましたので、午後の新幹線で京都へ戻ろうと思います。

ホテルは余震の影響で今も時折、ゆらゆらと揺れています。。

まだ現地では多くの不明者がおられるようです、一刻も早い救援・救出の手が届くことを願っています。
  

Posted by 若村 亮  at 10:41Comments(0)らくたび日記