2011年03月04日

雛祭

 『 雛祭 』

  お内裏さま と お雛さま~♪
          童謡 : ひなまつり

  3月3日 は女の子の健やかな成長を願う 『 雛祭 』 です。

  豪華な雛飾りの最上段に飾られる 男雛女雛 は、天皇 ( お内裏さま ) ・ 皇后 ( お雛さま ) を意味し、昔から京都の人びとは、親しみを込めて天皇を 「 お内裏さま 」 ( 内裏とは御所のこと ) と呼んでいました。

  一般とは異なり、京都 では向って 右に男雛 が飾られますが、これは京都御所の紫宸殿において、向って 右に天皇 ・ 左に皇后が位置する習わしに従っています。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)歴史コラム