2017年10月30日
10/29(日) 四季の味めぐり ≪ 茶懐石 瓢亭 ≫
本日は、毎月開催 ≪ 四季の味めぐり ≫ 現地講座が開催されまして、台風接近の緊張の中、日本を代表する料亭のひとつ ≪ 瓢亭 ≫ ( ひょうてい ) に行ってきました。



先付 水菜 松茸 もって菊おひたし

向付 明石鯛へぎ造り 土佐醤油 トマト醤油 岩茸 菊花 山葵

煮物椀 鱧葛たたき 松茸 水菜 柚子

八寸 瓢亭玉子 鯛・車海老菊花寿司 はじかみ はららご
栗餅粉揚げ ちらし木の葉 揚げ銀杏 揚げむかご

瓢亭の名物 「 瓢亭玉子 」 です!

はららご

炊合せ 小蕪 穴子 京菊菜 ふり柚子

焼物 かます味噌幽庵杉板焼き 舞茸 すだち 菊花かぶら

松茸御飯 赤出汁 香の物

贅沢な、松茸御飯です!

甘く、とろっとろの代白柿です ♪
水物 代白柿

和菓子

抹茶

どれも秋の味覚たっぷりで、もちろん美味しかったですが、とくに松茸の香りが忘れられません~ ♪ ( 笑 )
◆ 茶懐石 瓢亭 ◆
公式HP http://hyotei.co.jp/
さて、毎月開催しています ≪ 京都・四季の味めぐり ≫ 現地講座も、本日で第127回目を数えています。 秋から冬シーズンの内容にご興味がある方は、ぜひ、下記リンク先から詳細をご覧ください~♪
◆ らくたび主催 : ≪ 京都・四季の味めぐり ≫ 現地講座
詳細 http://rakutabi.com/sys/wp-content/uploads/aji_meguri.pdf
◎ 2017年11月~2018年3月シーズン 講座開催概要 ◎
11月 嵐山熊彦 http://www.kumahiko.com/
12月 イルギオットーネ http://www.ilghiottone.com/
1月 吉田山荘 http://www.yoshidasanso.com/
2月 四川 星月夜 http://www.hoshitsukiyo.kyoto/
3月 西陣魚新 http://www.nishijin-uoshin.co.jp/



先付 水菜 松茸 もって菊おひたし

向付 明石鯛へぎ造り 土佐醤油 トマト醤油 岩茸 菊花 山葵

煮物椀 鱧葛たたき 松茸 水菜 柚子

八寸 瓢亭玉子 鯛・車海老菊花寿司 はじかみ はららご
栗餅粉揚げ ちらし木の葉 揚げ銀杏 揚げむかご

瓢亭の名物 「 瓢亭玉子 」 です!

はららご

炊合せ 小蕪 穴子 京菊菜 ふり柚子

焼物 かます味噌幽庵杉板焼き 舞茸 すだち 菊花かぶら

松茸御飯 赤出汁 香の物

贅沢な、松茸御飯です!

甘く、とろっとろの代白柿です ♪
水物 代白柿

和菓子

抹茶

どれも秋の味覚たっぷりで、もちろん美味しかったですが、とくに松茸の香りが忘れられません~ ♪ ( 笑 )
◆ 茶懐石 瓢亭 ◆
公式HP http://hyotei.co.jp/
さて、毎月開催しています ≪ 京都・四季の味めぐり ≫ 現地講座も、本日で第127回目を数えています。 秋から冬シーズンの内容にご興味がある方は、ぜひ、下記リンク先から詳細をご覧ください~♪
◆ らくたび主催 : ≪ 京都・四季の味めぐり ≫ 現地講座
詳細 http://rakutabi.com/sys/wp-content/uploads/aji_meguri.pdf
◎ 2017年11月~2018年3月シーズン 講座開催概要 ◎
11月 嵐山熊彦 http://www.kumahiko.com/
12月 イルギオットーネ http://www.ilghiottone.com/
1月 吉田山荘 http://www.yoshidasanso.com/
2月 四川 星月夜 http://www.hoshitsukiyo.kyoto/
3月 西陣魚新 http://www.nishijin-uoshin.co.jp/