2012年10月04日

ムラサキシキブ

 『 ムラサキシキブ 』

  花言葉は 「 聡明 」 。

  初夏に 可憐な淡紫色の花 を咲かせ、秋には 綺麗な濃紫色の実 をつけます。 その清楚で優美な実が平安時代の美しき女流作家 『 紫式部 』 と重ね合わせられ、いつしか 「 ムラサキシキブ 」 と呼ばれるようになりました。

  紫式部幼少から才女としての逸話 が多く、のちに 物語文学の最高峰 とされる 『 源氏物語 』、宮仕え中の日記 『 紫式部日記 』、全生涯にわたる歌集 『 紫式部集 』 など、後世の文学に大きな影響を及ぼす名作 をのこしました。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)京都コラム

2012年10月04日

グランドオープン ≪ ホテル・京都ベース ≫ in 俊成町

烏丸松原 に新しい ホテル開業 しました! この辺りは 「 俊成町 」 ( しゅんぜいちょう ) と呼ばれ、かつて 歌人・藤原俊成 ( ふじわらのしゅんぜい / 詳細は こちら ) の 邸宅 があった場所にあたり、藤原俊成祭神 として祀る 「 俊成社 」 ( しゅんぜいしゃ ) が鎮座していました。

ホテル・京都ベース : 公式HP http://www.hotel-kyotobase.com/


ところが、数年前から当ホテルの建設にともなって俊成社は姿を消し ( 近くの菅大臣神社へ移動 )、ゆかりの俊成町から長く離れていましたが・・・

ホテル玄関


なんと! ビルの下に 俊成社 が鎮座する立派なスペースが♪



以前より 立派 になって、俊成社俊成町 に戻ってきました ( 笑 )



由緒を書いた古い看板も、ちゃんと戻ってきています!



こちらのホテルの公式ホームページの最下欄、住所を見ると 「 烏丸松原東南角 」 と書いています。 表記としてはこちらの方がわかりやすいと思いますが、歌人・藤原俊成ゆかりの地 なのでぜひ 「 俊成町 」 の表記も♪ なんて ( 笑 )
  

Posted by 若村 亮  at 00:47Comments(0)らくたび日記