2017年03月01日
3/1(水) ≪ 町家の日 / 雛飾り ≫ in らくたび京町家
らくたびでは、毎月1日は 「 町家の日 」 と名付けて、らくたび京町家のお手入れや、季節毎のしつらえ替えなどを行っています。

今月の掃除は大座敷を中心に。 赤い毛氈などをお手入れしました。

谷口さんは得意の和裁で、座布団のお直し。 ありがとうございました!

さて、3月といえば 「 雛祭り 」 です。 昨年は最上段のお内裏さまとお雛さまだけを飾りましたが、今年はすべての人形を飾りました。



あーだ、こーだ、と言いながら、以前の記憶を頼りに、雛飾りの完成です!

京都では昔の御所にならって、右にお内裏さま、左にお雛さまです ( 笑 )

やっぱり、雅で、華やかですね~♪

そして、雛飾りの横には、河村さんの和紙で作成した立派な屏風も飾らせてもらいました!( 屏風については http://rakutabi.kyo2.jp/e476060.html を参照 )

これから1ヶ月間、らくたび京町家はお雛様で華やかに飾られています。
今月の掃除は大座敷を中心に。 赤い毛氈などをお手入れしました。
谷口さんは得意の和裁で、座布団のお直し。 ありがとうございました!
さて、3月といえば 「 雛祭り 」 です。 昨年は最上段のお内裏さまとお雛さまだけを飾りましたが、今年はすべての人形を飾りました。
あーだ、こーだ、と言いながら、以前の記憶を頼りに、雛飾りの完成です!
京都では昔の御所にならって、右にお内裏さま、左にお雛さまです ( 笑 )
やっぱり、雅で、華やかですね~♪
そして、雛飾りの横には、河村さんの和紙で作成した立派な屏風も飾らせてもらいました!( 屏風については http://rakutabi.kyo2.jp/e476060.html を参照 )
これから1ヶ月間、らくたび京町家はお雛様で華やかに飾られています。
10/26(土) ≪ 時代祭 観覧席で解説 ≫
7/27(土) 下鴨神社・御手洗祭 ≪ ほぼ、貸し切り、笑 ≫
2/3(金) おき・らくたび ≪ 平安神宮 節分祭 ≫
2/1(水) ≪ 節分の準備 ≫ in らくたび京町家
10/10(月・祝) ≪ 紀州梅の奉納 ≫ in 上賀茂神社
10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび
7/27(土) 下鴨神社・御手洗祭 ≪ ほぼ、貸し切り、笑 ≫
2/3(金) おき・らくたび ≪ 平安神宮 節分祭 ≫
2/1(水) ≪ 節分の準備 ≫ in らくたび京町家
10/10(月・祝) ≪ 紀州梅の奉納 ≫ in 上賀茂神社
10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび