2008年08月09日

閻魔王

閻魔王 『 閻魔王 』

  『 閻魔王 』 は、亡者の罪に判決を下す 地獄の王 で、手に笏 ( しゃく ) を持ち、怒りの表情をあらわしています。

  閻魔王の前には 浄玻璃の鏡 ( じょうはりのかがみ ) があり、亡者の罪に判決を下す時に生前の真の姿を映し出し、また棒の先に小さな首が付いた 人頭杖 ( じんとうじょう ) は生前の善行と悪業を知らせるもので、閻魔の問いに嘘をつくと怖い顔の口から炎が噴き出て、正直な答えには優しい顔の口から白蓮華を噴くといわれています。


同じカテゴリー(仏教コラム)の記事画像
一隅を照らす
お釈迦さまの命日 ≪ 涅槃 ≫
施浴
論湿寒貧
釈迦の誕生
浴室
同じカテゴリー(仏教コラム)の記事
 一隅を照らす (2020-04-21 20:23)
 お釈迦さまの命日 ≪ 涅槃 ≫ (2020-03-15 14:23)
 施浴 (2012-05-16 12:00)
 論湿寒貧 (2012-04-30 12:00)
 釈迦の誕生 (2012-04-08 12:00)
 浴室 (2012-03-10 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)仏教コラム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。