2011年10月22日

鞍馬の火祭

鞍馬の火祭 『 鞍馬の火祭 』

  毎年10月22日、鞍馬の 由岐神社 ( ゆきじんじゃ ) において 京都三奇祭 のひとつ 『 鞍馬の火祭 』 が行われます。

  平安時代、京都御所内に祀られた神様を由岐神社に遷す際、神様の遷宮行列を鞍馬の人びとが松明を焚いて迎えた のが祭りの始まりと伝えられています。

  夕方、里の各家の門口にかがり火が焚かれ、武者わらじを履いた里人が大松明をかついで 「 サイレイ、サイリョウ 」 の掛け声とともに神社前に集まり、火の粉の中を神輿が出発する勇壮な祭りです。

『 鞍馬の火祭 』 鞍馬・由岐神社
  10月22日( 土 )


同じカテゴリー(祭事コラム)の記事画像
10/26(土) ≪ 時代祭 観覧席で解説 ≫
7/27(土) 下鴨神社・御手洗祭 ≪ ほぼ、貸し切り、笑 ≫
3/1(水) ≪ 町家の日 / 雛飾り ≫ in らくたび京町家
2/3(金) おき・らくたび ≪ 平安神宮 節分祭 ≫
2/1(水) ≪ 節分の準備 ≫ in らくたび京町家
10/10(月・祝) ≪ 紀州梅の奉納 ≫ in 上賀茂神社
同じカテゴリー(祭事コラム)の記事
 10/26(土) ≪ 時代祭 観覧席で解説 ≫ (2019-10-26 17:04)
 7/27(土) 下鴨神社・御手洗祭 ≪ ほぼ、貸し切り、笑 ≫ (2019-07-27 23:32)
 3/1(水) ≪ 町家の日 / 雛飾り ≫ in らくたび京町家 (2017-03-01 21:46)
 2/3(金) おき・らくたび ≪ 平安神宮 節分祭 ≫ (2017-02-03 20:42)
 2/1(水) ≪ 節分の準備 ≫ in らくたび京町家 (2017-02-01 20:12)
 10/10(月・祝) ≪ 紀州梅の奉納 ≫ in 上賀茂神社 (2016-10-12 22:34)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(4)祭事コラム

この記事へのコメント
ものすごい豪雨になってしまいましたね。火祭りは延期ですね?中止なのでしょうか?まさか強硬決行?!
Posted by nonza at 2011年10月22日 22:57
nonza さん、こんばんは。
昨日はかなりの雨でしたが、予定通り、鞍馬の火祭は執り行われていました。 行かれた方にお話を聞きましたが、かなりの雨でズブ濡れになってしまったそうですが、やはりお祭りは熱いものだったようです! 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2011年10月23日 23:48
まさかの決行だったのですね!びっくりです。でも、さすが鞍馬の祭りかなとも納得しますね。
Posted by nonza at 2011年10月25日 22:20
nonza さん、こんばんは。
そのようです、大雨でも執り行われました。 雨も祭りの熱気で蒸発してしまいそうな、夜空を焦がす火祭りですね♪ 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2011年10月25日 22:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。