2007年11月04日

黄檗宗

黄檗宗 『 黄檗宗 』

  日本三禅宗 とは、臨済宗 ( りんざいしゅう )、曹洞宗 ( そうとうしゅう )、黄檗宗 の三宗派です。

  『 黄檗宗 』 ( おうばくしゅう ) は、江戸前期に中国の明 ( みん ) より日本に来た 隠元禅師 ( いんげん ) によって伝えられました。

  隠元禅師の存在は、乱れが生じていた当時の日本の禅宗界に大きな影響を与え、臨済宗と曹洞宗が復興への道を歩みました。

  ちなみに隠元禅師は、インゲンマメ ( 隠元豆 )、レンコンスイカ 等を日本に伝えた人物としても知られています。


同じカテゴリー(仏教コラム)の記事画像
一隅を照らす
お釈迦さまの命日 ≪ 涅槃 ≫
施浴
論湿寒貧
釈迦の誕生
浴室
同じカテゴリー(仏教コラム)の記事
 一隅を照らす (2020-04-21 20:23)
 お釈迦さまの命日 ≪ 涅槃 ≫ (2020-03-15 14:23)
 施浴 (2012-05-16 12:00)
 論湿寒貧 (2012-04-30 12:00)
 釈迦の誕生 (2012-04-08 12:00)
 浴室 (2012-03-10 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)仏教コラム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。