2010年09月17日
京都さんぽ ≪ 旧東海道を歩いて大津宿へ ≫ お知らせ
ようやく秋の気配を感じるようになり、散策にとって一番良い季節が
到来しました。今週末は3連休です、お出かけのご予定は?!
9/20(月・祝) らくたび京都さんぽ では、JR山科駅 から 旧東海道
を歩いて 大津宿・琵琶湖 まで行く予定です。
※ 散策の詳細は、らくたびHP ( こちら ) へ
旧東海道には古い町並みが残されており、いにしえに想いを馳せ
ながら、旅人として京都から大津へと歩いてみませんか。
旧東海道の町並み

国道1号線に沿うように、かつての東海道の道が続いています。

街道沿いには、あちらこちらに車石と呼ばれる石が点在しています。

月心寺

ここが逢坂の関。 ここを越えれば、いざ大津へ!

最後は大津市内の旧東海道沿いにある 義仲寺 を参拝し、
木曾義仲 と 松尾芭蕉 のお墓を参拝します。

この秋とっておきの散策がいよいよ開催されます。全行程は約10km、
旧東海道を歩いて、逢坂の関を越えて、大津まで行ってみませんか!
皆さまのご参加をお待ちしています♪
※ 散策の詳細は、らくたびHP ( こちら ) へ
到来しました。今週末は3連休です、お出かけのご予定は?!
9/20(月・祝) らくたび京都さんぽ では、JR山科駅 から 旧東海道
を歩いて 大津宿・琵琶湖 まで行く予定です。
※ 散策の詳細は、らくたびHP ( こちら ) へ
旧東海道には古い町並みが残されており、いにしえに想いを馳せ
ながら、旅人として京都から大津へと歩いてみませんか。
旧東海道の町並み

国道1号線に沿うように、かつての東海道の道が続いています。

街道沿いには、あちらこちらに車石と呼ばれる石が点在しています。

月心寺

ここが逢坂の関。 ここを越えれば、いざ大津へ!

最後は大津市内の旧東海道沿いにある 義仲寺 を参拝し、
木曾義仲 と 松尾芭蕉 のお墓を参拝します。

この秋とっておきの散策がいよいよ開催されます。全行程は約10km、
旧東海道を歩いて、逢坂の関を越えて、大津まで行ってみませんか!
皆さまのご参加をお待ちしています♪
※ 散策の詳細は、らくたびHP ( こちら ) へ
11/3(木祝) ≪ 神戸新聞文化センター 三宮校 ≫
≪ 京都で感じる日本の美術工芸 ≫ 体感講座&ツアー
10/3(木) 京都さんぽ ≪ 法住寺 「 今様 」 の謡い ≫
密教美術の宝庫 ≪ 東寺 ≫ - 京都リビング現地講座 -
≪ 魔界都市・京都 バスツアー ≫ クラブツーリズム名古屋
7/7(日) らくたび主催 ≪ 奈良たび ≫ 開催のお知らせ♪
≪ 京都で感じる日本の美術工芸 ≫ 体感講座&ツアー
10/3(木) 京都さんぽ ≪ 法住寺 「 今様 」 の謡い ≫
密教美術の宝庫 ≪ 東寺 ≫ - 京都リビング現地講座 -
≪ 魔界都市・京都 バスツアー ≫ クラブツーリズム名古屋
7/7(日) らくたび主催 ≪ 奈良たび ≫ 開催のお知らせ♪