2009年11月27日

報恩講

報恩講 『 報恩講 』

  宗祖の恩に報ずる ために、宗祖の命日やその前後に営む法要 ( 仏事 ) を 『 報恩講 』 ( ほうおんこう ) といいます。

  浄土真宗大谷派大本山の 東本願寺 では、11月21日~28日にかけて、宗祖 親鸞聖人 ( 命日 11月28日 ) の恩を偲ぶ 報恩講 が行なわれます。

  期間中は全国から多くの門信徒が東本願寺を訪れ、親鸞聖人の生涯を描いた書物の拝読や、身体上半身を激しく揺さぶりながら念仏を唱和する 「 板東曲 」 の念仏など、宗門をあげた年間最大の仏事が執り行なわれます。


同じカテゴリー(仏教コラム)の記事画像
一隅を照らす
お釈迦さまの命日 ≪ 涅槃 ≫
施浴
論湿寒貧
釈迦の誕生
浴室
同じカテゴリー(仏教コラム)の記事
 一隅を照らす (2020-04-21 20:23)
 お釈迦さまの命日 ≪ 涅槃 ≫ (2020-03-15 14:23)
 施浴 (2012-05-16 12:00)
 論湿寒貧 (2012-04-30 12:00)
 釈迦の誕生 (2012-04-08 12:00)
 浴室 (2012-03-10 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(2)仏教コラム

この記事へのコメント
家はお東さんなので おりあらばお参りにうかがいたいです
Posted by メミコ at 2009年11月27日 21:05
メミコ さん、おはようございます。
そうですか、お東さんですか。 今は東本願寺前の大銀杏がきれいですよ。
今日が報恩講も最後の一日だったと思います。 多くの信者さんが訪れて、東本願寺は賑わっていると思います。 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年11月28日 07:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。