2007年03月05日

相国寺

相国寺 『 相国寺 』

  京都御所の北側に位置する 『 相国寺 』 ( しょうこくじ ) は、永徳2 ( 1382 ) 年、室町幕府 第3代将軍 足利義満 ( あしかがよしみつ ) の発願によって創建され、約10年の歳月をかけて明徳3 ( 1392 ) 年に完成しました。

  また至徳3 ( 1386 ) 年、足利義満は京都にある臨済宗の大寺院に対して序列を制定し ( 京都五山の制 )、相国寺第二位 としました。

  広大な相国寺の境内には 高さ109m を誇る 七重塔 が建立され、その比類無き大塔は、まさしく 義満の天下を世に知らしめる大塔 でもありました。 ※参考 : 東寺の五重塔は高さ57m

地図 : 相国寺


同じカテゴリー(御所・糺ノ森)の記事画像
夏、到来! ≪ 下鴨神社・御手洗祭 ≫
≪ 天下無敵 必勝利運 ≫
3/31(金) ≪ 京都の夜桜生中継 ≫ in 有栖川宮旧邸・有栖館
3/6(月) ≪ 梅がいよいよ見頃に。 ≫ in 京都御苑
2/24(金) ≪ 光琳の梅 ≫ in 下鴨神社
9/26(月) ≪ 旧三井家下鴨別邸 内覧会へ ≫
同じカテゴリー(御所・糺ノ森)の記事
 夏、到来! ≪ 下鴨神社・御手洗祭 ≫ (2019-07-25 11:23)
 ≪ 天下無敵 必勝利運 ≫ (2017-04-01 16:05)
 3/31(金) ≪ 京都の夜桜生中継 ≫ in 有栖川宮旧邸・有栖館 (2017-03-31 22:51)
 3/6(月) ≪ 梅がいよいよ見頃に。 ≫ in 京都御苑 (2017-03-06 15:04)
 2/24(金) ≪ 光琳の梅 ≫ in 下鴨神社 (2017-02-27 00:49)
 9/26(月) ≪ 旧三井家下鴨別邸 内覧会へ ≫ (2016-10-01 22:31)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)御所・糺ノ森

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。