2007年02月09日

穢土と浄土

穢土と浄土 『 穢土と浄土 』

  『 穢土 』 ( えど ) は 煩悩 ( ぼんのう ) のある世界 で、凡夫 ( ぼんぷ : 仏教の真理に目ざめることなく、欲望や執着などの煩悩に支配されて生きている人間 ) の住む現世をいいます。

  それに対して 『 浄土 』 ( じょうど ) は 仏が住む欲望や苦しみのない世界 で、とくに 阿弥陀仏 のいる 西方極楽浄土 ( さいほうごくらくじょうど : 西の方角にある ) をいいます。

  阿弥陀仏を信じてひたすら念仏を唱えることで、死後に西方極楽浄土へ迎えられるとされ、位牌 ( いはい : 死者の霊を祀るために戒名を記す木の札 ) には ( くり ) の木 ( 栗=西+木 : 栗は西方極楽浄土の木 ) が使われることもあります。


同じカテゴリー(仏教コラム)の記事画像
一隅を照らす
お釈迦さまの命日 ≪ 涅槃 ≫
施浴
論湿寒貧
釈迦の誕生
浴室
同じカテゴリー(仏教コラム)の記事
 一隅を照らす (2020-04-21 20:23)
 お釈迦さまの命日 ≪ 涅槃 ≫ (2020-03-15 14:23)
 施浴 (2012-05-16 12:00)
 論湿寒貧 (2012-04-30 12:00)
 釈迦の誕生 (2012-04-08 12:00)
 浴室 (2012-03-10 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)仏教コラム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。