2007年02月21日
京都 ・ 社寺参拝入門
らくたび文庫
No.007 『 京都 ・ 社寺参拝入門 』

知っときましょう、正しい参拝。
神様仏様に怒られへんよーに。
二礼二拍子一礼って?
お賽銭が先? 手を合わせるのが先?
鳥居や山門をくぐる意味って? 正しい手の清め方は?・・・。
ぜんぶ知ってる人は、この本を買う必要はありません。 そうじゃない人は、神様仏様に怒られないよう、参拝の基本や常識をちゃんとマスターしてから神社やお寺に行きましょう。 マメ知識や門前名物など、+αの楽しみも満載です。
本体価格 476円+税 ( 税込み500円 )
文庫版並み 88ページ オールカラー
次回は、2月24日(土)に
No.008 『 京のお豆腐 』 をご紹介します。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
らくたび文庫 3月9日(金) 10冊 いっせい創刊!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ポケットに京都ひとつ
「 ワンコイン 」 京都本 デビュー!
奥深い京都をとことん楽しむ京都ガイドブック。
「 読みごたえ 」 と 「 見ごたえ 」 たっぷりの内容。
2007年3月9日(金)
書店 ・ コンビニ ・ 駅売店で 10冊 いっせい創刊
以後、6月より毎月2冊刊行予定、100冊シリーズへ!
本書の詳細&お問い合わせは、 らくたび文庫 ホームページ へ。
No.007 『 京都 ・ 社寺参拝入門 』

知っときましょう、正しい参拝。
神様仏様に怒られへんよーに。
二礼二拍子一礼って?
お賽銭が先? 手を合わせるのが先?
鳥居や山門をくぐる意味って? 正しい手の清め方は?・・・。
ぜんぶ知ってる人は、この本を買う必要はありません。 そうじゃない人は、神様仏様に怒られないよう、参拝の基本や常識をちゃんとマスターしてから神社やお寺に行きましょう。 マメ知識や門前名物など、+αの楽しみも満載です。
本体価格 476円+税 ( 税込み500円 )
文庫版並み 88ページ オールカラー
次回は、2月24日(土)に
No.008 『 京のお豆腐 』 をご紹介します。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
らくたび文庫 3月9日(金) 10冊 いっせい創刊!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ポケットに京都ひとつ
「 ワンコイン 」 京都本 デビュー!
奥深い京都をとことん楽しむ京都ガイドブック。
「 読みごたえ 」 と 「 見ごたえ 」 たっぷりの内容。
2007年3月9日(金)
書店 ・ コンビニ ・ 駅売店で 10冊 いっせい創刊
以後、6月より毎月2冊刊行予定、100冊シリーズへ!
本書の詳細&お問い合わせは、 らくたび文庫 ホームページ へ。
新刊発売! らくたび文庫 No.046 ≪ 京都の地酒蔵 ≫
らくたび文庫 ≪ 夏の新刊 ≫ いよいよ発売へ!
らくたび文庫
らくたび文庫・春の新刊、発売開始!
らくたび文庫 9月の新刊
京都穴bar
らくたび文庫 ≪ 夏の新刊 ≫ いよいよ発売へ!
らくたび文庫
らくたび文庫・春の新刊、発売開始!
らくたび文庫 9月の新刊
京都穴bar
らくたび文庫のHPもリニューアルされて、すごいかわいいですね♪
この社寺参拝編で描かせてもらった私のイラストもプレビューできたりなんかして、
すごいどきどきです。とにかく早く見たいです。あとちょっとですね!!
いよいよ、あと14日で発売ですね。 ドキドキ、わくわくです。 とよさきじん さんの素敵なイラストも、この社寺参拝入門で披露ですね。 9日と10日は京都市内の大手書店数ヶ所で街頭販売をします。 読者の素直な反応をキャッチしてみたいと思います。
ご訪問&コメありがとうございました。
らくたびさんのHPはよく拝見させていただき、携帯へのメルマガ配信も毎日楽しく拝見しています。
まさか若村さんが、私のブログへコメントを・・・なんて思ってもいなかったのでビックリしちゃいましたけど、スゴク嬉しかったです。
新宿での講座は、ホントに今からとても楽しみです。
思わず全部一気に申し込んでしまいました。
若村さんのお話を聞いたら、京都がますます好きになってしまうだろうなぁて
思います。
京都が大好きで、神奈川から日帰りも含め、年に5~6回は行っています。
今年はもう3回行き、夏にまた行きたいな~と思ってます。
京都でのらくたび講座もいずれ是非参加してみたいです。
まずは東京での講座でお目にかかれるのを楽しみにています!
東京での講座、ぜひご期待ください! やっぱり京都っていいなぁ~っていう、京都のさまざまな魅力をお伝えできるような講座をおこないます~!
では、東京でお会いできることを楽しみにしています。 若村