2017年12月07日

≪ 秋の紅葉が終わりました ≫

毎年のことですが、秋の観光シーズンはバタバタしてしまい、あっという間に紅葉の季節が過ぎ去ってしまいました ( 笑 )

慶応3(1867)年11月15日夜半、何者かによって暗殺された坂本龍馬が、今年、没後150年を迎えました。

円山公園 坂本龍馬・中岡慎太郎 銅像


御池通の並木


平等院・夜の特別拝観では、幻想的な極楽浄土が現世にあらわれました。

平等院・鳳凰堂




清水寺 / 泰産寺・子安の塔




竹の寺とも称される、西山の地蔵院です。

地蔵院


らくたび京町家のお茶室にある障子に、なぜか穴が・・・。 そこにも、素敵な紅葉が散りました ( 笑 )



天照大神を祀る、京のお伊勢さん。 神々しい紅葉美でした!

日向大神宮


12月に入り、そろそろ、紅葉シーズンも終わりに・・・。

永観堂


最後は、散りもみじになり、秋の終わりを告げてくれました。

今熊野観音寺


また来年の秋に、この美しい紅葉たちに再会したいと思います ♪
  

Posted by 若村 亮  at 14:58Comments(2)らくたび日記季節の花・紅葉