2007年01月06日

七草粥

七草粥 『 七草粥 』

  1月7日 ( 明日 ) は 『 七草粥 』 ( ななくさがゆ ) です。 七草とは “ せりなずなごぎょうはこべらほとけのざすずなすずしろ ” を言い、この七草を入れて粥を炊いていただきます。

  昔はとても貴重だった白米を神前に供え、新年の祝い五穀豊穣 を祈った後、お下がりの米で粥を作っていただく神事として始まりました。

  また、七草粥を食べることで正月のご馳走で疲れた 胃を休ませ、青菜の乏しい冬に野草で ビタミンを補う、昔からの生活の知恵でもあります。

  明日はぜひ 七草粥 をいただきましょう。


同じカテゴリー(季節コラム)の記事画像
11/27(水) 東京・皇居 ≪ 大嘗宮 / 一般参観 ≫
《  秋の草花  》
3/1(水) ≪ 町家の日 / 雛飾り ≫ in らくたび京町家
秋の到来 ≪ 菊 ≫ in らくたび京町家
葉月
八朔
同じカテゴリー(季節コラム)の記事
 11/27(水) 東京・皇居 ≪ 大嘗宮 / 一般参観 ≫ (2019-11-27 15:48)
 《 秋の草花 》 (2018-10-17 09:03)
 3/1(水) ≪ 町家の日 / 雛飾り ≫ in らくたび京町家 (2017-03-01 21:46)
 秋の到来 ≪ 菊 ≫ in らくたび京町家 (2016-10-02 10:40)
 葉月 (2012-08-02 12:00)
 八朔 (2012-08-01 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)季節コラム

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。