2009年02月23日

京のリストランテの名店 【 divo-diva 】

毎月第4日曜日は近鉄文化サロンの現地散策 < かくれた寺と味めぐり > を開講していて、今日も元気に京都を巡ってきました! ( 笑 )

地下鉄・烏丸御池駅を出発し、まずは 六角堂 へ。 聖徳太子創建の古刹で、西国三十三箇所観音霊場の第18番札所としても厚い信仰を集めていて、しっかり参拝してきました。

その後、正統派イタリアン divo-diva において、旬の食材を用いた本講座限定・特別メニューをご用意していただきまして、シェフ・西沢さん に料理のご紹介までしていただきながら、美味しいイタリアンをいただきました♪

まずは 前菜 から。
  生ハムとモルタデッラ
  タコと野菜のサラダ
  鮮魚のカルパッチョ
  京野菜のバーニャカウダ
  甘いトマトのブルスケッタ

この中では、甘いトマトのブルスケッタ ( 一番下 ) がお気に入りです♪

京のリストランテの名店 【 divo-diva 】

ここ divo-diva さんは1986年のオープンで、1度は訪れてみたい京のリストランテの名店です。 錦市場の近くで、高倉蛸薬師の北東角にお店があり、らくたびオフィスからはなんと!徒歩30秒です ( 笑 )。 西沢シェフが腕を振るう料理は、素材の味わいを引き出した正統派イタリアンで、その食材は京野菜、福井県小浜の魚介など、京都近郊をはじめとして全国から厳選されています。

続いて パスタ料理 ( ツナとキノコのスパゲッティ、トマトソース ) をいただきましたが、思わずすぐに食べてしまって撮影するのを忘れてしまいました、すいません ( 汗 ) それほど、美味しいパスタでした ( 笑 )

そして 魚料理 へ。
こちらは サーモンとポテトの重ね焼き、サンレモ風 です。
くぅー、これは絶品! サーモンが好きなので、さらに美味しく感じました♪

京のリストランテの名店 【 divo-diva 】

こちらは 肉料理 で、牛ヒレのステーキ、バルサミコソース です!
わわわ、お肉が柔らかく、バルサミコソースも美味しいですね。
んー、あっという間に食べてしまいました ( 笑 )

京のリストランテの名店 【 divo-diva 】

最後に デザート盛り合わせと、エスプレッソ ♪
んー、プリンが最高! シャーベットもさっぱりして美味しかったー ( 笑 )

京のリストランテの名店 【 divo-diva 】

エスプレッソのカップはすべて 「 divo-diva 」 とネームが入ってました。
他にもいろんな絵柄のカップがあって、見ていても楽しいカップでした。

京のリストランテの名店 【 divo-diva 】

美味しい料理と素敵なお店で約2時間半も過ごしてしまいました ( 笑 )
ぜひ皆さんも、一度は訪ねて美味しいイタリアン料理をどうぞ、召し上がってみてください!

リンク : divo-diva


同じカテゴリー(携帯から京都)の記事画像
東京へ
平等院の睡蓮
みつけ旅に間もなく出演♪
東京の夕暮れ
富士山
春を想わす暖かさ
同じカテゴリー(携帯から京都)の記事
 東京へ (2011-06-10 10:36)
 平等院の睡蓮 (2011-05-22 12:15)
 みつけ旅に間もなく出演♪ (2011-04-19 19:34)
 東京の夕暮れ (2011-04-08 18:15)
 富士山 (2011-03-10 11:00)
 春を想わす暖かさ (2011-02-19 11:08)

Posted by 若村 亮  at 00:14 │Comments(8)携帯から京都

この記事へのコメント
こんばんわ、お久しぶりです。

今夜のお料理も、また格別のようですね♪

講座に伺う準備は着々と進めているのですが、ランチに若村様お奨めのお店が次々と紹介されるので、嬉しい悲鳴を上げております。一つに決められなーーい!!

前回お奨めの「和のフレンチ たま妓」・・ここのお料理も戴きたいし、「divo-diva」のお料理も魅力的・・・
あぁ、早く決めなきゃ、行程が決まりません^^;
Posted by くこ at 2009年02月23日 01:19
ここ、行ってみたかったんですよー☆
やっぱりすごーーく美味しそう!
講座を受けに行った時に「あ。この店らくたびさんからすぐじゃん。」と場所だけは確認済みなので、その内に必ず行ってみます。

それから1つ教えて頂きたい事があります。
京都検定を受けてみようと公式テキストを購入したものの、読めない漢字だらけで眠くなってしまいます。
かと言って、毎回講座を受講する事もできないので、もう少し楽しく勉強できる本をご存知ではないでしょうか?
Posted by ポコ at 2009年02月23日 11:30
いつも写真を拝見して、ずいぶん今の携帯はきれいに撮れるなーと
感心しています。すぐにでも、行ってみたくなります
コレカラもおいしい写真お願いします。
Posted by kiko at 2009年02月23日 12:09
先生!昨日の講座の大事なスポット紹介が抜けてますよ~~
かの有名な「らくたび・オフィス」を参拝?して(外からですが…)、
divo-divaさんへ…でしたよね。(笑)

昨日もありがとうございました。 美味しく、楽しい講座でした。
講座の前後にもオプションのお楽しみをつけて、楽しんでいますが、
帰りに買おうと思っていたアップルパイはもう売り切れで…
でも、それも食事の時に同席の方にその話をしていたため、ちょうど
そこを通った時に場所を教えて頂くと共に「売り切れ」の張り紙を見る
ことができて、不幸中の大幸いでした。 わざわざ行っていたら…
次回は残念ながら欠席させて頂きますが、来期からもよろしくお願い
申し上げます。
Posted by よし!元気の二人組 at 2009年02月23日 21:12
くこさん、こんにちは。
美味しいお店はたくさんありますよ ( 笑 )
なかなか迷うところですが、もう直感ひらめきでココ!って決めないと、なかなか決まらないもんですね ( 笑 ) 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年02月25日 12:46
ポコさん、こんにちは。
そうなんです、オフィスから徒歩30秒です ( 笑 )
次回、京都へお越しの際にぜひ、訪ねてみてくださいー!

んー、たしかに眠くなりますよね。
公式テキストは、あくまで教科書的な本なので、どうしてもあのような雰囲気の本になってしまいます。 ちなみに、京都ジュニア検定の公式テキストは小学生でも読める本なんですが、これがわかりやすくって、なかなか大人が読んでみても、楽しめるし学習できますよ ( 笑 ) 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年02月25日 12:50
kiko さん、こんにちは。
そうなんです、携帯電話のカメラとはいえ、かなりきれいに撮影できます。
おかげで、いつもブログにいろいろな画像を簡単に掲載できています ( 笑 )
これからも京都の魅力をお伝えし続けますー! 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年02月25日 12:51
よし!元気の二人組 さん、こんにちは。
はははー、そうでした!! 先日の講座で最も大切なスポットをすっかり忘れていましたね ( 爆笑 )
そうですか、また次回以降、京都へ来られた際の楽しみに、アップルパイは取っておいてください ( 笑 )
こちらこそ、今後も楽しい京都めぐりにご参加ください。 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年02月25日 12:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。