2009年01月28日
映画の町・京都太秦さんぽ ~ 大映通り界隈 ~
らくたび文庫の新刊が1月末、まもなく書店店頭に並びます!
らくたび文庫 No.036
映画の町 京都太秦散歩 ~ 大映通り界隈 ~
映画の町で知られる太秦。
名画と共に甦る歴史の街!

太秦には、映画のエピソードや、撮影秘話が、各所に散りばめられています。 中でも、昔から続く 「 大映通り商店街 」 は、レトロな魅力満載!
本書では、映画スターが足繁く通ったお店も紹介。 さらに映画関係者へのインタビューや、映画ゆかりの地をご案内など、内容盛りだくさんです!
古きよき昭和の黄金期にタイムスリップしてみませんか?

懐かしのあの映画もどどーんと紹介しています。

もちろん、太秦界隈の美味しいお店、お土産、見所なども満載です♪

そしてなんと!!!
人呼んで “ 日本一の斬られ役 ” 福本清三さん の特別インタビューも掲載しています!

ぜひ映画ファンのみならず、太秦・大映通り界隈の散策にはこの1冊を!
全国の大手書店にてご覧ください ( 笑 )
88ページオールカラー
本体価格 ( 税込 ) : 476円 ( 500円 )
発刊年月 : 2009年1月
ISBN: 978-490382236-5
詳細は、らくたび文庫HP ( こちら ) へ
らくたび文庫 No.036
映画の町 京都太秦散歩 ~ 大映通り界隈 ~
映画の町で知られる太秦。
名画と共に甦る歴史の街!

太秦には、映画のエピソードや、撮影秘話が、各所に散りばめられています。 中でも、昔から続く 「 大映通り商店街 」 は、レトロな魅力満載!
本書では、映画スターが足繁く通ったお店も紹介。 さらに映画関係者へのインタビューや、映画ゆかりの地をご案内など、内容盛りだくさんです!
古きよき昭和の黄金期にタイムスリップしてみませんか?

懐かしのあの映画もどどーんと紹介しています。

もちろん、太秦界隈の美味しいお店、お土産、見所なども満載です♪

そしてなんと!!!
人呼んで “ 日本一の斬られ役 ” 福本清三さん の特別インタビューも掲載しています!

ぜひ映画ファンのみならず、太秦・大映通り界隈の散策にはこの1冊を!
全国の大手書店にてご覧ください ( 笑 )
88ページオールカラー
本体価格 ( 税込 ) : 476円 ( 500円 )
発刊年月 : 2009年1月
ISBN: 978-490382236-5
詳細は、らくたび文庫HP ( こちら ) へ
新刊、発売間近ですね!
「嵐電ぶらり各駅めぐり」で紹介されていた大映商店街に興味があるのでワクワクします。
楽しみです~。
最近は「商店街」と呼ばれる場所が少なくなって来ましたが、懐かしい場所が残って居るのは、嬉しいことです。
そうなんです、発売間近です!
大映通商店街は、味のある商店街で、ぜひ懐かしい雰囲気を感じながら歩いてみるのがオススメです♪ 最近は邦画が元気なので、嬉しいですね。 若村
太秦で生まれ育った私としてはこの上ない想いです。
しかし、最近は大映通りにはあまり行かないので、本を購入して遊びにいきたいと思います。
これからも、楽しい本を期待します
大映通商店街は味のある素敵な商店街です! ぜひ今回のらくたび文庫を片手に太秦界隈をぶらりと散策してみてください。
今は3月出版予定の文庫の制作で、編集部は忙しくしています。 ぜひぜひご期待くださいー! 若村
最新刊、地元の書店に注文します!
ネットの方が早いのかな???
こちら(信州)では、発刊されてもなかなか書店に並ばない。。。
福本清三さん大好きなので、これは絶対入手しなきゃ!と。
なんで好きなの?と友人には不思議がられますが、京都同様
惹かれる 存在なので。
宿がとれず、最近京都へ行っていませんが、らくたび文庫 で
少しでも京都を近く感じていたいです。。。
地元では結構大手に展開している書店だと思っていましたが、新刊は入っていないとの事でした。早速、注文してまいりましたよ♪
手にするのが楽しみです~!(^^)!
今、サイドバーに貼ってある「幕末編」を見つけたのですが、これも注文しようかしら。
そうですね、らくたび文庫シリーズも36冊まで発刊されましたので、大手書店以外は選ばれた本だけが置かれていることも多いと思います。 もし本屋さんに並んでいなければ、書店で注文していただければ大丈夫です。 またはネットですね ( 笑 )
今回の映画本は福本清三さんの特別インタビュー記事を掲載していることから、福本さんファンからも注目していただいています、嬉しいことです。 ぜひ楽しみに読んでくださいー! 若村
ぜひ文庫の新刊、楽しみにしていてくださいー!
あ、幕末ももちろん、オススメです ( 笑 ) 若村