2008年10月08日

勝林院

勝林院 『 勝林院 』

  平安初期、唐に渡った僧・円仁 ( えんにん ) は仏教儀式音楽の 声明 ( しょうみょう ) を学んで帰り、のちの長和2 ( 1013 ) 年、円仁の九代目の弟子となる僧・寂源 ( じゃくげん ) が 声明の根本道場 として大原に延暦寺の別院を建立し、これが大原 『 勝林院 』 ( しょうりんいん ) の起こりとなりました。

  本尊・阿弥陀如来像は、平安中期の仏師・康尚 ( こうしょう ) 作と伝えられ、脇侍として不動明王と毘沙門天が立っています。

地図 : 勝林院


同じカテゴリー(八瀬・大原)の記事画像
7/1(日) ≪ 夏越祓 ≫ クラブツーリズム・京都1泊2日ツアー 
蓮華寺
瑠璃光院
大原
法然上人腰掛石
大原問答
同じカテゴリー(八瀬・大原)の記事
 7/1(日) ≪ 夏越祓 ≫ クラブツーリズム・京都1泊2日ツアー  (2018-07-02 21:02)
 蓮華寺 (2011-11-18 12:00)
 瑠璃光院 (2011-11-17 12:00)
 大原 (2011-11-10 12:00)
 法然上人腰掛石 (2008-11-13 12:00)
 大原問答 (2008-10-09 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(4)八瀬・大原

この記事へのコメント
こんにちは。
いつ頃だったか忘れましたが、テレビで初めて声明を聞いた時に、「グレゴリオ聖歌みたい」と思いました。

若村さんは、実際に聞いたことはありますか?
1度でいいから、聞いてみたいです。

聞くだけで心が清らかになる気がしますよね(笑)
Posted by ポコ at 2008年10月08日 12:38
ポコ さん、こんにちは。
実際に目の前で声明を聞いたことはありませんが、音声としては記録されたものを聞いたことがあります。 荘厳な雰囲気を感じました。。 そうですね、心が清らかになる感じがしますね ( 笑 )。 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2008年10月08日 13:40
勝林院は先日若村先生の”京都隠れた寺めぐり”でご案内いただいた寺です。きらびやかというのではないけれども威厳に満ちたたたずまいの静かな風情がなんとも印象的でした。無駄なものを省きながらも本物がもつ
なんともいえない存在感が見上げた天井や欄間、あるいは玄関のきざはしの欄干に満ちていました。
若村先生のご案内はいつも丁寧で心に残るお話ばかり
でーーーといいましたが結構楽しい仲間たちとわいわい騒いで聞き漏らしたりしているかなり不出来な生徒ではありますがーーー若村先生と京都をあるくとわくわくする出会いがあります。感謝。
Posted by 夕霧 at 2008年10月08日 21:29
夕霧さん、おはようございます。
そうですね、近鉄文化サロン 【 隠れた寺と味めぐり 】 8月講座 で大原に行きましたね! 真夏の暑い時期だったにもかかわらず、大原の涼しさにびっくりしました ( 笑 ) 勝林院の本堂内を吹き抜ける風が心地よかったのを覚えています。。
いえいえ、旅は楽しいのが一番です! 楽しい仲間とワイワイしながら、その中にちょっと文化的な学びがあるくらいがちょうどです ( 笑 ) これからも素敵な仲間の皆さんと楽しみながらご参加いただければ嬉しいです。 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2008年10月09日 09:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。