2011年11月18日

蓮華寺

蓮華寺 『 蓮華寺 』

  上高野『 蓮華寺 』 ( れんげじ ) は、古くは 延暦寺の一坊 として創建された古刹と伝えられ、その後、寛文2 ( 1662 ) 年、加賀前田藩・今枝近義 ( いまえだちかよし ) が 父の菩提を弔う ために再興したとされ、一説には七条塩小路の浄土系 ( 時宗 ) の寺院を移して当地に再興したとも伝えられています。

  再興にあたって 絵師・狩野探幽儒学者・木下順庵禅僧・隠元禅師 など当時の著名人が協力し、高野川の水が満ちる池に鶴亀ニ島を配した庭は 石川丈山 作と伝えられ、秋には紅葉が彩りを添える名庭です。

地図 : 蓮華寺


同じカテゴリー(八瀬・大原)の記事画像
7/1(日) ≪ 夏越祓 ≫ クラブツーリズム・京都1泊2日ツアー 
瑠璃光院
大原
法然上人腰掛石
大原問答
勝林院
同じカテゴリー(八瀬・大原)の記事
 7/1(日) ≪ 夏越祓 ≫ クラブツーリズム・京都1泊2日ツアー  (2018-07-02 21:02)
 瑠璃光院 (2011-11-17 12:00)
 大原 (2011-11-10 12:00)
 法然上人腰掛石 (2008-11-13 12:00)
 大原問答 (2008-10-09 12:00)
 勝林院 (2008-10-08 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)八瀬・大原

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。