2006年11月08日

御火焚祭の帰りに・・・

伏見稲荷大社の門前名物 「 すずめの串焼き 」 を買って帰りました。


五穀豊穣・商売繁盛の神である伏見稲荷大社では、稲を食べてしまう雀は退治してしまうんです。


皆さんも伏見稲荷大社に来られた際には、ぜひ一度、ご賞味ください。


同じカテゴリー(携帯から京都)の記事画像
東京へ
平等院の睡蓮
みつけ旅に間もなく出演♪
東京の夕暮れ
富士山
春を想わす暖かさ
同じカテゴリー(携帯から京都)の記事
 東京へ (2011-06-10 10:36)
 平等院の睡蓮 (2011-05-22 12:15)
 みつけ旅に間もなく出演♪ (2011-04-19 19:34)
 東京の夕暮れ (2011-04-08 18:15)
 富士山 (2011-03-10 11:00)
 春を想わす暖かさ (2011-02-19 11:08)

Posted by 若村 亮  at 15:22 │Comments(2)携帯から京都

この記事へのコメント
すずめのピン焼、懐かしいです。
親戚のおばちゃんが、時々買って来てくれたのを思い出します。
私の記憶では、タレ焼きだったと思うのですが、
画像は塩焼きですか?
Posted by ずんずん at 2006年11月08日 19:03
ずんずんさん、こんばんは。
今日は取材を兼ねて伏見稲荷大社の御火焚祭に行ってきて、帰りに「雀の串焼き」をお土産に買って帰りました。し、し、しかし、編集部の人はほとんど食べませんでした、笑。
この写真は焼きはじめで、この後、2回くらいタレを付けてじっくりと焼いてくれました。 涼
Posted by 涼 at 2006年11月09日 00:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。