2008年09月07日

堀川の水辺再生

今日はオフ! ということで、二条城周辺を散策してきました。

二条城前に流れる堀川は、かつては豊富な水が流れ、水運や染色に欠かせない川として親しまれていましたが、近代化の中でその役目を失い、水の流れない寂しい川となっていました。

しかし、堀川の水辺再生への関心が高まり、ついに堀川に水の流れを戻す事業が現在、進んでいます!

堀川の水辺再生

再生工事が終了している部分もあります。

堀川の水辺再生

二条城近くは現在、再生工事中。 来年3月くらいにはすべての区間で工事が終わり、水が流されて新しい堀川が見られると思います。

参考 : 堀川水辺環境整備構想

その後は、ひたすら石碑めぐりへ ( 笑 )

京都所司代上屋敷跡
堀川の水辺再生

京都所司代屋敷跡
堀川の水辺再生

冷泉院跡
堀川の水辺再生

さすがに太陽が出ると汗ばむ暑さでした ( 笑 )

堀川の水辺再生


同じカテゴリー(携帯から京都)の記事画像
東京へ
平等院の睡蓮
みつけ旅に間もなく出演♪
東京の夕暮れ
富士山
春を想わす暖かさ
同じカテゴリー(携帯から京都)の記事
 東京へ (2011-06-10 10:36)
 平等院の睡蓮 (2011-05-22 12:15)
 みつけ旅に間もなく出演♪ (2011-04-19 19:34)
 東京の夕暮れ (2011-04-08 18:15)
 富士山 (2011-03-10 11:00)
 春を想わす暖かさ (2011-02-19 11:08)

Posted by 若村 亮  at 17:48 │Comments(2)携帯から京都

この記事へのコメント
昨日の講座、ありがとうございました。
いろいろなお話が聴けて、楽しかったです。
お声も掛けることができましたし(笑)
また、都合が合えば静岡から駆け付けます!!

今日は、予定通り貴船から鞍馬へハイキングしてきました。
街中よりいくらか涼しいとは言え、さすがに汗だくになりました。
もうちょっと涼しくなってから行けば良かったかなぁ。
Posted by AKIRA at 2008年09月07日 22:01
AKIRA さん、こんばんは。
昨日は京都講座にご参加いただきまして、ありがとうございました!
さらに、休憩時間にお話しすることができて本当に良かったです ( 笑 )
ぜひぜひ、今後も京都へお起しください。 そして受講していただければ幸いです。

そうでした、今日は貴船から鞍馬へ行かれたんですね。
昼間は陽射しも強く、ちょっと暑かったですね ( 汗 ) 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2008年09月07日 22:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。