2008年09月01日

京都・嵐山~嵯峨野 【 切手 : 旅の風景シリーズ 】

ふるさと切手
旅の風景シリーズ 第1集
【 京都 嵐山 ~ 嵯峨野 】


日本郵便より、日本の代表的な観光地の風景や風物等を題材とした切手の第1集が本日 ( 9月1日 ) 発行されました。

二尊院は本尊が描かれており、ちょっとビックリしました!( 笑 )

ぜひ皆さんも、全国の郵便局で見てみてください。

参考 : 日本郵便


同じカテゴリー(携帯から京都)の記事画像
東京へ
平等院の睡蓮
みつけ旅に間もなく出演♪
東京の夕暮れ
富士山
春を想わす暖かさ
同じカテゴリー(携帯から京都)の記事
 東京へ (2011-06-10 10:36)
 平等院の睡蓮 (2011-05-22 12:15)
 みつけ旅に間もなく出演♪ (2011-04-19 19:34)
 東京の夕暮れ (2011-04-08 18:15)
 富士山 (2011-03-10 11:00)
 春を想わす暖かさ (2011-02-19 11:08)

Posted by 若村 亮  at 19:45 │Comments(8)携帯から京都

この記事へのコメント
明日購入予定です。
22日には記念切手 「源氏物語」一千年紀 も発売予定です。
記念切手は何かと重宝しています。
四季折々の便り等は京都の祭りシリーズや、
京都の四季シリーズを使ってます。
Posted by biwako at 2008年09月01日 21:12
1ヶ月半ほど、パソコンのない生活をしていて、
こちらのブログを見に来れずにおりました。
携帯でも見れるんですかね?試しても、ブログに
たどりつけなかったのですが・・・
お陰で、まとめて見れるのでそれはそれで楽しみです♪

この切手、発売日今日でしたね。
忘れてました。明日早速買いに行きます~!!
Posted by aoi at 2008年09月01日 22:31
biwako さん、こんばんは。
源氏物語の記念切手も発売なんですよね。 ただ、ちょっと高めということですね。。
私たちもよく封書やハガキを書きますので、やっぱり京都が描かれた記念切手は重宝しています! これからも素敵な切手を集めていきたいですねー。 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2008年09月01日 23:40
aoi さん、こんばんは。
そうなんですか、1ヶ月半、パソコンのない生活をされていたんですね。
携帯でも見れますよ!
パソコンで見る場合と同じですが、http://rakutabi.kyo2.jp のアドレスでご覧になれると思います。 また、左欄の下の方に二次元コード ( QR ) がありますが、これを読み取ってもご覧いただけます。
記念切手ですが、ぜひ明日、ゲットしてみてくださいー! 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2008年09月01日 23:43
切手、早速買いに行きました。
どれから使おうか迷いますね。
京都に行くと、必ず京都駅横の郵便局で切手を買いに行きます。
京都の切手が手に入るので必ず覗くようにしています。
ブログのコード探していたのに、よく見るとありました~
ありがとうございます!!
Posted by aoi at 2008年09月02日 11:27
aoi さん、こんにちは。
さっそく切手をゲットされたんですね。
そうですよね、どれから使おうか、迷いますよね ( 笑 )
あ、ブログのコードですが、すいません、aoi さんからのご指摘で気付いて、急いで付け加えたんです。 ありがとうございました。 ぜひ活用してください。 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2008年09月02日 11:55
以前に切手収集をしてたので久しぶりに購入してみようかと思います。最近ではメールですましてしまったりですが手紙や葉書が届くとうれしいものですね‥さりげなく切手も凝ってると素敵ですね。
Posted by yukky at 2008年09月02日 17:19
yukky さん、こんばんは。
そうですね、パソコンが普及してメールで用件を伝えることが多くなりましたが、手紙や葉書きは気持ちも届きますので、やっぱりもらうと嬉しくなりますよね。 その時に、さりげない記念切手を使うのはポイントアップですね ( 笑 )。 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2008年09月02日 22:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。