2008年06月24日

呂律が回らない

呂律が回らない 『 呂律が回らない 』

  音楽で一定の様式をもつ旋律 ( せんりつ ) を構成する音を選び出し、音階形に整理したものを 旋法 ( せんぽう ) といい、仏教儀式の際、僧侶によって唱えられる仏教声楽 「 声明 」 ( しょうみょう ) には、二種の音階である 呂旋法律旋法 があります。

  『 呂律 ( ろれつ ) が回らない 』 とは、この 「 呂 」「 律 」 をうまく使えないことから生じた言葉で、天台声明の里・大原 には、これに由来する 呂川律川 が水の音を奏でながら流れています。

地図 : 呂川・律川


同じカテゴリー(八瀬・大原)の記事画像
7/1(日) ≪ 夏越祓 ≫ クラブツーリズム・京都1泊2日ツアー 
蓮華寺
瑠璃光院
大原
法然上人腰掛石
大原問答
同じカテゴリー(八瀬・大原)の記事
 7/1(日) ≪ 夏越祓 ≫ クラブツーリズム・京都1泊2日ツアー  (2018-07-02 21:02)
 蓮華寺 (2011-11-18 12:00)
 瑠璃光院 (2011-11-17 12:00)
 大原 (2011-11-10 12:00)
 法然上人腰掛石 (2008-11-13 12:00)
 大原問答 (2008-10-09 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)八瀬・大原

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。