2008年05月29日

智積院

今日は、産経新聞の 「 ウェーブ産経 」 の誌面で募集された歴史探訪ツアーが行なわれ、ツアー講師で案内をしてきました。

『 太閤さんと国宝の美 』 ということで、京阪・七条駅 → 耳塚 → 豊国神社 → 方広寺 → 三十三間堂 → 南大門・太閤塀 → 智積院 → 積翠園 → 半兵衛麩 → 京阪・五条駅 と歩いてきました。

あいにくの雨模様かと思いましたが、歩き始めるとすっかり雨はあがり、最後は太陽も射す天気になりました ( 笑 )

智積院の名勝庭園では、サツキが庭園に彩りを添えていました。


同じカテゴリー(携帯から京都)の記事画像
東京へ
平等院の睡蓮
みつけ旅に間もなく出演♪
東京の夕暮れ
富士山
春を想わす暖かさ
同じカテゴリー(携帯から京都)の記事
 東京へ (2011-06-10 10:36)
 平等院の睡蓮 (2011-05-22 12:15)
 みつけ旅に間もなく出演♪ (2011-04-19 19:34)
 東京の夕暮れ (2011-04-08 18:15)
 富士山 (2011-03-10 11:00)
 春を想わす暖かさ (2011-02-19 11:08)

Posted by 若村 亮  at 16:22 │Comments(2)携帯から京都

この記事へのコメント
智積院のお庭、素敵そう。
まだ行ったことないんです。。。
お座敷から眺めるのでしたっけ?

あと、半兵衛麩さんでお食事したい(笑)
Posted by のらねこ at 2008年05月31日 02:15
のらねこ さん、おはようございますー。
智積院のお庭は緑と池が広がり、とっても素敵ですよ!
この時季はちょうどサツキが咲き誇っていますので、とくにオススメです。
昔は池泉回遊式庭園といって、お庭を歩いて回ることもできたんですが、今は建物の座敷から眺めて楽しむようになってます。 縁側についつい座ってしまいますが、そこはグッとこらえて、座敷の中、主客が座る位置から眺めたら、一番素敵なお庭が眺めることができますので、ぜひ!
半兵衛麩さんでは買い物はしたことがありますが、まだ食事はしたことがないんです、ぜひ行きたいですね ( 笑 )。 若村
Posted by 若村 亮 at 2008年05月31日 10:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。