2008年05月27日

織田信長

織田信長 『 織田信長 』

  戦国武将 『 織田信長 』 ( おだのぶなが ) は、永禄3 ( 1560 ) 年、桶狭間 ( おけはざま ) の戦い今川義元 ( いまがわよしもと ) を破り、以後は群雄割拠の戦国時代にあって破竹の勢いで諸国を攻め従えていきました。

  元亀4 ( 1573 ) 年には 15代将軍・足利義昭 ( あしかがよしあき ) を追放して室町幕府を滅亡へと追い込み、天下統一への道を歩みましたが、天正10 ( 1582 ) 年 6月2日未明、明智光秀 の急襲を受けて京都・本能寺 で自刃しました。


織田信長

◆ 京都さんぽ ◆
 『 風雲児 ・ 織田信長 』 -スペシャル講座と信長祭-
 6月1日 ( 日 ) 10:00~
  ・ 織田信長の激動の人生に迫る講座
  ・ 本能寺で開催される 「 信長祭 」 の見学

 詳細&申込みは こちら へ。


同じカテゴリー(人物コラム)の記事画像
5/20(土) ≪ 天皇陵めぐり シリーズ第4弾 ≫
≪ 琳派 -京を彩る- ≫ in 京都国立博物館・特別展覧会
10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび
菅原道真
伝教大師・最澄
宮本武蔵
同じカテゴリー(人物コラム)の記事
 5/20(土) ≪ 天皇陵めぐり シリーズ第4弾 ≫ (2017-05-20 23:27)
 ≪ 琳派 -京を彩る- ≫ in 京都国立博物館・特別展覧会 (2015-10-26 18:13)
 10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび (2015-10-26 17:48)
 菅原道真 (2012-06-25 12:00)
 伝教大師・最澄 (2012-06-04 12:00)
 宮本武蔵 (2012-05-17 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(2)人物コラム

この記事へのコメント
信長ファンの娘に付き合って初めて参加させて頂きます。
講師は山村さんと伺っておりますが、どの様なお話を聞かせていただけるのか楽しみです。

娘は終了後にスイーツ巡りもすると張り切ってるので、以前若村さんから教えて頂いた文の助茶屋のカキ氷を飲みに行ってみようと思ってます。
なににしても京都へ行く前はウキウキ気分です。o(@^‐ ^@ )
Posted by ポコ at 2008年05月27日 22:17
ポコさん、こんばんは。
そうですか、ご参加をいただきまして、ありがとうございます!
そうですね、今回の講師は山村がつとめさせてもらう予定です。 もちろん、私も講座・散策ともに同行します ( 笑 )。
終了後の予定もバッチリですね! さすがです ( 笑 ) 若村
Posted by 若村 亮 at 2008年05月27日 23:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。