2008年03月25日

在原業平

在原業平 『 在原業平 』

  世の中に
   たえて桜のなかりせば
      春の心は のどけからまし

  ※この世の中にまったく桜というものが無かったならば、春を過ごす心は、どれだけのどかであっただろうか・・・

  平安時代の歌人 『 在原業平 』 ( ありわらのなりひら ) は、六歌仙・三十六歌仙のひとりにも選ばれています。 歌は 情熱的な歌風 で知られ、古今集仮名序では “ 心あまりて言葉たらず ” とも評されています。

  京都も昨日、平年より1週間早く桜の開花宣言が出され、いよいよ 桜の季節が到来 しました!


同じカテゴリー(人物コラム)の記事画像
5/20(土) ≪ 天皇陵めぐり シリーズ第4弾 ≫
≪ 琳派 -京を彩る- ≫ in 京都国立博物館・特別展覧会
10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび
菅原道真
伝教大師・最澄
宮本武蔵
同じカテゴリー(人物コラム)の記事
 5/20(土) ≪ 天皇陵めぐり シリーズ第4弾 ≫ (2017-05-20 23:27)
 ≪ 琳派 -京を彩る- ≫ in 京都国立博物館・特別展覧会 (2015-10-26 18:13)
 10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび (2015-10-26 17:48)
 菅原道真 (2012-06-25 12:00)
 伝教大師・最澄 (2012-06-04 12:00)
 宮本武蔵 (2012-05-17 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(4)人物コラム

この記事へのコメント
こんばんは^^

お誕生日のハガキ届きました♪ありがとうございます♪

桜、いよいよ咲き始めましたね。
先日のスペシャル講座で穴場も紹介していただいたので、今年はどこへ行こうか悩みに悩んでいます(笑)
桜が終われば、ツツジや藤ですね。平等院の藤は一生に一度は見て置くべきです!あまりの美しさに感動しましたよ。
今年はぜひ行ってみてください^^
Posted by ゆきよ at 2008年03月25日 20:52
ゆきよ さん、こんばんは。
誕生日、おめでとうございますー!!
ほんと、桜がいよいよ咲き始めましたね。 オフィスの近くでも桜が咲き始めています。 桜が咲いている時期は短いし、ほんと、どこに行こうかーと悩みますね。
平等院の藤は、ぜひ一度、この目で見てみたいと思っています! 若村
Posted by 若村 亮 at 2008年03月25日 22:08
おはようございます~

いよいよ桜が咲き始めましたね!!!
昨日は、主人の仕事が宇治だということで、乗せてもらい
行ってきました。

宇治上神社、宇治神社、橋寺、橋姫神社、県神社を散策
しました。
桜は、全くと言っていいほどまだ咲いていませんでした。
ただ、県神社だけは7、8分咲きでしたよ。
散策していると、桜というより椿がきれいな所が多かったです。

今回はパスしましたが、三室戸寺は紫陽花の時、平等院は
藤の時に行く予定です。今から楽しみです~

ところで若村さん、宇治橋近くのラセ-ルというパン屋さん
知っていますか?
昨日初めてあんぱんを買いました。あんがぎっしり詰まっていて
ボリュウ-ム満点!1個178円と安い上、おいし~い!
まだでしたら、一度お試しください。
家族分5個買ったので、重かったです~(笑)
Posted by るりたまあざみ at 2008年03月26日 09:58
るりたまあざみ さん、こんにちは。
はい、桜の季節がやってきましたよー、ワクワクです ( 笑 )。
今日はお天気もよかったので、宇治散策は最高だったんではないですかー?
あ、そのパン屋さんは知らないです! そんなにぎっしりと詰まっているんですね、ぜひ宇治に行ったときには行ってみて、食べてみます ( 笑 )。 若村
Posted by 若村 亮 at 2008年03月26日 16:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。