2008年02月11日

快晴!

すっきり晴れ渡っています。

雪のあとの晴れた天気は、なんだか春の訪れを感じさせてくれますね。

今日は今から、ツアーのご案内です。

今日のコースも、とっても面白いコースですよ ( 笑 )。

京都駅 → 天龍寺 … 天龍寺内 「 篩月 」 で精進料理 ( 食後に京料理と庭園についての特別講座30分 ) … 嵐電 ( 貸切 : 嵐山駅 → 北野白梅町駅 ) … 北野天満宮 ( 昇殿参拝 ・ 東向観音寺の特別参拝 ) → キンシ正宗・堀野資料館 → 錦市場 「 嘉ねた 」 ( 夕食 ) → ホテル

また報告します~ ( 笑 )。


同じカテゴリー(携帯から京都)の記事画像
東京へ
平等院の睡蓮
みつけ旅に間もなく出演♪
東京の夕暮れ
富士山
春を想わす暖かさ
同じカテゴリー(携帯から京都)の記事
 東京へ (2011-06-10 10:36)
 平等院の睡蓮 (2011-05-22 12:15)
 みつけ旅に間もなく出演♪ (2011-04-19 19:34)
 東京の夕暮れ (2011-04-08 18:15)
 富士山 (2011-03-10 11:00)
 春を想わす暖かさ (2011-02-19 11:08)

Posted by 若村 亮  at 11:21 │Comments(2)携帯から京都

この記事へのコメント
そのツアーに、北野天満宮あたりから何気なく紛れ込んだら、バレないかしら?
バレますね(笑
キンシ正宗さんの「酒カステラ」食べたいな〜
Posted by のらねこ at 2008年02月11日 11:28
のらねこ さん、こんばんは。
今日は偶然でしょうか、らくたびの京都講座を受講いただいている方々と北野天満宮で出会いました! 同じ時間帯に北野天満宮に行きましたので、一緒に昇殿参拝をしました。
北野天満宮では本日 ( 2月11日 ) から 17日 ( 日 ) まで 【 京の冬の旅 】 の特別公開がはじまり、北野天満宮の本殿・昇殿特別参拝と、宝物館の公開、そして神宮寺としての歴史をもつ 東向観音寺 ( 通常非公開 ) の特別拝観を楽しむことができます。 ぜひ時間があれば、参加してみてください。 昇殿参拝の時には、国宝の本殿の中へ入ることができ、権現造と呼ばれる建築形式も内部から見ることができます。 梅もちらほらと咲き始めていますよ ( 笑 )。 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2008年02月12日 01:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。