2007年11月27日

三宅八幡宮

三宅八幡宮 『 三宅八幡宮 』

  洛北の上高野に鎮座する 『 三宅八幡宮 』 ( みやけはちまんぐう ) は、虫退治の神様 として 子供の夜泣き封じ癇の虫封じ害虫駆除 などの御利益で知られ、通称 「 虫八幡さん 」 ( むしはちまん ) と呼ばれています。

  昔、宇佐八幡宮 ( 大分県宇佐市 ) から石清水八幡宮へ八幡神を勧請 ( かんじょう : 神様を分けて移す ) した際に白い鳩が道案内をしたと伝えられ、以来、八幡宮の鳩神様の使い とされました。

  三宅八幡宮では、狛犬ならぬ 「 狛鳩 」 が神社を守っています。


同じカテゴリー(八瀬・大原)の記事画像
7/1(日) ≪ 夏越祓 ≫ クラブツーリズム・京都1泊2日ツアー 
蓮華寺
瑠璃光院
大原
法然上人腰掛石
大原問答
同じカテゴリー(八瀬・大原)の記事
 7/1(日) ≪ 夏越祓 ≫ クラブツーリズム・京都1泊2日ツアー  (2018-07-02 21:02)
 蓮華寺 (2011-11-18 12:00)
 瑠璃光院 (2011-11-17 12:00)
 大原 (2011-11-10 12:00)
 法然上人腰掛石 (2008-11-13 12:00)
 大原問答 (2008-10-09 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)八瀬・大原

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。