2011年08月29日

≪ 料理旅館 ひろや ≫ in 京都・貴船の川床

今日は ≪ 京都の隠れた社寺と四季の味めぐり ≫
散策が催されて、真夏の晴天の下、京都の奥座敷 として
賑わう 貴船の川床 へ行ってきました♪

こちらは貴船の川床のお店の中でも、最も古い歴史を誇る
お店のひとつである 料理旅館・ひろや さんです。

≪ 料理旅館 ひろや ≫ in 京都・貴船の川床

貴船川の上に床が設けられ、涼しげな川の流れを楽しみ
ながら、美味しい京料理をいただきました♪

≪ 料理旅館 ひろや ≫ in 京都・貴船の川床

こちらは抹茶がかかった 冷たい茶碗蒸し です。

≪ 料理旅館 ひろや ≫ in 京都・貴船の川床

お造り
≪ 料理旅館 ひろや ≫ in 京都・貴船の川床

やはり夏は 素麺 ですね、ツルッといただきました ( 笑 )

≪ 料理旅館 ひろや ≫ in 京都・貴船の川床

鮎の塩焼き、とっても柔らかくて、頭からしっぽまで、
残すところ無く、すべていただきました!

≪ 料理旅館 ひろや ≫ in 京都・貴船の川床

揚げ物
≪ 料理旅館 ひろや ≫ in 京都・貴船の川床

小鉢
≪ 料理旅館 ひろや ≫ in 京都・貴船の川床

デザート
≪ 料理旅館 ひろや ≫ in 京都・貴船の川床

貴船の川床 は、京の夏の風物詩。 夏らしく浴衣を着て、
市内の喧噪を忘れて、夏の素敵なひとときを過ごしました!

≪ 料理旅館 ひろや ≫ in 京都・貴船の川床

料理旅館 ひろや : 公式HPは こちら


同じカテゴリー(京料理)の記事画像
西陣魚新
懐石 【 辻留 】
京料理 × ワイン
貴船川床 – 川床料理 ひろや –
献上鮎
7/29(月)昼11:30~14:30 京都あじわい散歩 【 京料理 「 二傳 」 鱧料理を味わう 】
同じカテゴリー(京料理)の記事
 西陣魚新 (2025-02-02 16:30)
 懐石 【 辻留 】 (2024-10-27 20:23)
 京料理 × ワイン (2024-10-13 22:50)
 貴船川床 – 川床料理 ひろや – (2024-08-25 23:22)
 献上鮎 (2024-07-29 10:46)
 7/29(月)昼11:30~14:30 京都あじわい散歩 【 京料理 「 二傳 」 鱧料理を味わう 】 (2024-07-07 16:11)

Posted by 若村 亮  at 01:13 │Comments(2)京料理

この記事へのコメント
若村先生こんばんは。先日はありがとうございました。
お天気に恵まれながらも下界より涼しい貴船はいつもよりちょっと旅行気分で楽しませていただきました。

帰りにお話の申餅を求めて下鴨神社へ行きましたが、残念ながら季節柄申餅のお持ち帰りは休止中で、getならず!でした。
でも、茶店でいただくことは出来たので、ちゃんとお腹にget?してきました。
赤飯の源といわれる事がなるほどと思うものでしたが、こっちが源?と思う手の込んだものでした。
セットの黒豆のお茶は、ポットに残った黒豆をお皿に取り出し、塩をかけて食べるという楽しいおまけつきでした。

申餅のお持ち帰りが出来ないと聞いた時は大ショック!でしたが、お教えいただいた通り札の森は涼しく、下鴨神社に参拝も出来、帰り道に美味しいさばずしと念願のパン(以前奥村さんに伺った時は売切れだったのです)をgetして、結果、大満足でした。 ありがとうございました。
Posted by よし!元気の二人組 at 2011年08月30日 23:13
よし!元気の二人組さん、こんばんは。
先日もご参加いただきまして、ありがとうございました。
やっぱり貴船は涼しかったですね♪ 下界へ戻ってきて、貴船の涼しさを実感するような暑さに驚きました(笑) 貴船はやっぱり京都の奥座敷ですね♪
そうですか、お持ち帰りは季節的にNGだったんですね。 私もまだ下鴨神社の境内のお店には行ったことがないので、ぜひ近いうちに一度、お伺いしてみたいと思います。 糺ノ森の静寂と涼しさが、さらに美味しさを演出してくれそうですね~♪
さらに、鯖寿司とパンも念願GETできましたようで、よかったです!
また来月、お会いできることを楽しみにしています。 らくたび・若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2011年08月31日 00:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。