2007年10月12日

みやこメッセ

平安神宮のすぐ南にある「みやこメッセ」に到着しました。

伝統工芸品の展示や、様々なイベントが年間を通じて催されています。

この辺りの岡崎は、今は美術館や図書館などの文化施設が立ち並んでいますが、平安時代の昔は、この模型で復元されている「法勝寺」を中心に大寺院が立ち並ぶ一大仏教ゾーンでした。

法勝寺は白河上皇の御願寺で、「国王の氏寺」と称されていたとも。

それにしても、この八角九重塔が現存していたら、超国宝級ですね、笑。

おっと寄り道はこれくらいにして、「京の仏壇・仏具展」に行ってきま〜す。



同じカテゴリー(携帯から京都)の記事画像
東京へ
平等院の睡蓮
みつけ旅に間もなく出演♪
東京の夕暮れ
富士山
春を想わす暖かさ
同じカテゴリー(携帯から京都)の記事
 東京へ (2011-06-10 10:36)
 平等院の睡蓮 (2011-05-22 12:15)
 みつけ旅に間もなく出演♪ (2011-04-19 19:34)
 東京の夕暮れ (2011-04-08 18:15)
 富士山 (2011-03-10 11:00)
 春を想わす暖かさ (2011-02-19 11:08)

Posted by 若村 亮  at 15:01 │Comments(0)携帯から京都

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。