2007年09月26日

安倍晴明

安倍晴明 『 安倍晴明 』

  中国を起源とする 陰陽五行説 ( いんようごぎょうせつ ) とは、 の二気と、 の五行を結合し、自然や人事などの現象を説明するもので、これに基づいて 災難吉凶 を説明しようとする方術を 「 陰陽道 」 ( おんようどう ) と言います。

  日本でも平安時代以降、賀茂氏安倍氏 が陰陽道をつかさどり、天皇や貴族に重用されました。

  大陰陽師として数々の伝説を残した 『 安倍晴明 』 ( あべのせいめい ) は、寛弘2 ( 1005 ) 年 9月26日 ( 今日 ) に亡くなっています。

地図 : 晴明神社


同じカテゴリー(人物コラム)の記事画像
5/20(土) ≪ 天皇陵めぐり シリーズ第4弾 ≫
≪ 琳派 -京を彩る- ≫ in 京都国立博物館・特別展覧会
10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび
菅原道真
伝教大師・最澄
宮本武蔵
同じカテゴリー(人物コラム)の記事
 5/20(土) ≪ 天皇陵めぐり シリーズ第4弾 ≫ (2017-05-20 23:27)
 ≪ 琳派 -京を彩る- ≫ in 京都国立博物館・特別展覧会 (2015-10-26 18:13)
 10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび (2015-10-26 17:48)
 菅原道真 (2012-06-25 12:00)
 伝教大師・最澄 (2012-06-04 12:00)
 宮本武蔵 (2012-05-17 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)人物コラム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。