2007年09月22日

来週末に発売

話しは変わりますが、来週末にいよいよ発売となります。

一足先に、刷り上がったばかりの、出来たてほやほやの本を数冊、出版社さんよりいただきました。


京都半日
とっておきの散歩道

ダイヤモンド社
地球の歩き方
定価 1400円+税


東京の大手書店で早ければ来週末・金曜日の夕方くらいから、全国では土曜日~週明けにかけて、店頭に並ぶと思います。

一般的な普通のガイド内容は多くの既刊の京都本にお任せして、この本では京都好きにはたまらない、ディープな京都ばかりをた~っぷりとご紹介しています。

ぜひ、書店でお求めください~笑。


同じカテゴリー(携帯から京都)の記事画像
東京へ
平等院の睡蓮
みつけ旅に間もなく出演♪
東京の夕暮れ
富士山
春を想わす暖かさ
同じカテゴリー(携帯から京都)の記事
 東京へ (2011-06-10 10:36)
 平等院の睡蓮 (2011-05-22 12:15)
 みつけ旅に間もなく出演♪ (2011-04-19 19:34)
 東京の夕暮れ (2011-04-08 18:15)
 富士山 (2011-03-10 11:00)
 春を想わす暖かさ (2011-02-19 11:08)

Posted by 若村 亮  at 18:14 │Comments(8)携帯から京都

この記事へのコメント
こんばんわ。
京のはんなり講座も、とても楽しく聞かせていただきました!
これからの京都旅行では、「仏像NAVI」を片手に、そして今日聞いたお話で知識を得たことで、さらに楽しめそうです。

「京都半日 とっておきの散歩道」、京都好きにはたまらない、ディープな情報満載だなんて、たまりませんね~!
絶対発売早々に買わせていただきます!!

早いもので、講座も来月がラストなんですね。
また参加しますので、楽しみにしています。
Posted by Aoi at 2007年09月23日 00:00
若村さん、初めまして!

愛媛県生まれ、愛媛在住の35歳です。
同年代ということもあって親近感も沸きコメントさせていただいてます。

京都の本は何冊あっても足りないぐらい、選びきれないで困っています。
海を渡っての京都旅はなかなか頻繁に行けないですが、それもまた次の旅への想いが募り楽しみとなっています。

京都本が多く書店に並ぶ季節になりましたね。何かいいのないかなぁと物色している最中でしたので、ぜひ「京都半日 とっておきの散歩道」手にしてみたいと思います。

好きな京都で愛媛人が、がんばっているというのは嬉しいものですね。
これからもコラム楽しみにしています。
Posted by 青 at 2007年09月23日 10:35
Aoi さん、こんばんは。
東京講座へのご参加、ありがとうございました。 お顔は拝見しておりましたが、ご挨拶できずにすいませんでした。
仏像の世界は、とっても興味深いもんです。 美術的な見方もいいですが、仏教の中における仏像を見つめていくのも、いろいろと勉強になるものがありますよ。
「京都半日 とっておきの散歩道」、ぜひご一読ください。 早ければ、金曜日の夕方には東京の大手書店に並び始めます。 また感想などをお聞かせいただければ幸いです。
東京での講座も、まずは来月が最後となりますが、来年もまたシリーズで実施する予定を計画中ですので、またお知らせできる段階になれば、お知らせいたします。
また来月、東京でお会いできることを楽しみにしています。 若村
Posted by 若村 at 2007年09月24日 22:24
青 さん、こんばんは。
愛媛県松山市生まれで、小学校まで過ごしていました! 今でも一族のお墓は愛媛にありますので、墓参りには愛媛に帰っています。
ほんと、京都本はたくさん書店に並びます。 今回の 「京都半日 とっておきの散歩道」 は、一般的な京都の紹介は置いておいて、もう少し奥深い京都の魅力をたっぷりと紹介しています。 ぜひじっくりと読んでいただければ嬉しいです(笑)。
これからも 「 京都の旅コラム 」 を、よろしくお願いします。 若村
Posted by 若村 at 2007年09月24日 22:29
はじめまして。
いつも「京都市バス500円券」をつかって京都めぐりしています。
今週末の3連休で京都に行くのですが、あれもこれも行きたい&食べたいで、まとまりません。
で、ヤフーの京都特集からここにやってきました。

「とっておきの散歩道」とっても気になります。
さっき、近くの書店に注文しました。
うまくいけばあさってお店に届くそうです。
本を見て計画を立てますね!
Posted by とん@富山 at 2007年10月02日 18:58
とん@富山 さん、こんばんは、はじめまして。
「とっておきの散歩道」、ありがとうございます。ぜひ本を参考に、秋の京都歩きの計画を立ててください。 もし何か質問などがありましたら、いつでもコメントくださいね。 若村
Posted by 若村 at 2007年10月03日 00:33
若村さま、こんばんは。
昨日まで2泊3日の京都を満喫してきました。

金曜日に「とっておきの散歩道」を本屋さんで手に入れ、待ちきれなくて併設のカフェで読み、帰宅後ずっと計画を立てました。
ワクワクして、徹夜になってしまいました。

3連休と日曜日は平安神宮の学生イベントにぶつかったせいか、道路渋滞はかなりのものでしたねえ。
泊まったホテルで隣の部屋で救急車を呼ぶ騒動に出くわしたり、いろいろな、でも思い出いっぱいの旅行でした。
機会があれば、こちらで少しずつ書いていこうと思っています。

今回の旅行で感じたのは、大体の行きたいところだけを考えてルートを決めたほうが、○時にどこどこに行く、とがんじがらめに決めるよりも楽しかったのかなあということです。
四条河原町をプラプラ散策したとき、特にそう思いました。

いつもそうですが、帰りの電車を待つ0番線で「次はどこどこに行って、○○を食べよう」と考えちゃうのが京都です。
楽しかったけど、やり残した気持ちでいっぱいです。後悔とかじゃなくて。
いますぐにでも行きたいけど、花の咲く頃のほうがもっと楽しいのかな。
桜の咲く頃、また行きたいです。

長いメール、失礼しました。
これからもよろしくお願いします。
Posted by とん@富山 at 2007年10月09日 17:49
とん@富山 さん、こんばんは。
本当にありがとうございます。 今回の 「 京都半日 とっておきの散歩道 」 には、本当にとっておきの京都を詰め込んで執筆しました。 とん@富山さんの素敵な京都旅行のお役に立てたならば、これはうれしいことです!
やっぱり渋滞がすごかったようですね。 家の前の五条通も、すごい渋滞で、まったく車が進んでいない時間帯もありました。 京都の交通渋滞は、どうにかしたいですね(汗)。
ぜひ桜の咲く頃、また京都にお越しくださいね。 ぜひ、その時は、会社の方にご一報を! その時期にぴったりのとっておきの京都情報をお伝えできるようにしておきま~す(笑)。
それでは、本当にコメントありがとうございました。 今後もいつでもコメントをお願いします。 若村
Posted by 若村 at 2007年10月10日 00:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。