2007年08月20日

藤原定家

藤原定家 『 藤原定家 』

  藤原定家 ( ふじわらのていか ) は、平安末期から鎌倉初期という激動の時代を生き、父の 藤原俊成 ( しゅんぜい ) の 幽玄 ( ゆうげん : 奥深い味わいのあること ) な歌をさらに深化させた 有心 ( うしん : よく本質を観じ、理解の深さがあらわれている ) を唱えて、後世の歌道に極めて大きな影響を与えました。

  藤原定家の子孫は現在も 歌道の家 『 冷泉家 』 ( れいぜいけ ) として残り、烏丸今出川の冷泉家邸宅は、現存最古の公家住宅 として重要文化財に指定されています。

  仁治2 ( 1241 ) 年 8月20日 ( 今日 )、藤原定家没。

地図 : 冷泉家邸宅


同じカテゴリー(人物コラム)の記事画像
5/20(土) ≪ 天皇陵めぐり シリーズ第4弾 ≫
≪ 琳派 -京を彩る- ≫ in 京都国立博物館・特別展覧会
10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび
菅原道真
伝教大師・最澄
宮本武蔵
同じカテゴリー(人物コラム)の記事
 5/20(土) ≪ 天皇陵めぐり シリーズ第4弾 ≫ (2017-05-20 23:27)
 ≪ 琳派 -京を彩る- ≫ in 京都国立博物館・特別展覧会 (2015-10-26 18:13)
 10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび (2015-10-26 17:48)
 菅原道真 (2012-06-25 12:00)
 伝教大師・最澄 (2012-06-04 12:00)
 宮本武蔵 (2012-05-17 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)人物コラム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。