2010年09月12日

比叡山焼き討ち

比叡山焼き討ち 『 比叡山焼き討ち 』

  戦国武将・織田信長 ( おだのぶなが ) は、永禄3 ( 1560 ) 年、尾張桶狭間 ( 現在の愛知県豊明市 ) で上洛途上の 今川義元 ( いまがわよしもと ) を奇襲して打ち破り、破竹の勢いで 全国統一 へと突き進みました。

  その際、戦国武将の 浅井氏朝倉氏 に味方をした 比叡山延暦寺 に対して 深い恨み を抱いたとも伝えられ、元亀2 ( 1571 ) 年 9月12日、織田信長の軍勢は比叡山に火を放ち、延暦寺三塔十六谷の堂舎を残らず焼き払う 『 比叡山焼き討ち 』 を行いました。


同じカテゴリー(歴史コラム)の記事画像
9/8(金) ≪ 新幹線の車窓から戦国ツアー ≫
5/20(土) ≪ 天皇陵めぐり シリーズ第4弾 ≫
10/25(火) ≪ 料亭・高台寺土井 / 幕末ツアー ≫
10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび
相応和尚
延暦寺・浄土院
同じカテゴリー(歴史コラム)の記事
 9/8(金) ≪ 新幹線の車窓から戦国ツアー ≫ (2017-09-08 20:28)
 5/20(土) ≪ 天皇陵めぐり シリーズ第4弾 ≫ (2017-05-20 23:27)
 10/25(火) ≪ 料亭・高台寺土井 / 幕末ツアー ≫ (2016-10-28 09:56)
 10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび (2015-10-26 17:48)
 相応和尚 (2013-02-21 12:00)
 延暦寺・浄土院 (2012-08-06 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)歴史コラム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。