2007年06月24日

加藤清正

加藤清正 『 加藤清正 』

  安土桃山から江戸前期にかけて活躍した武将で、初代の肥後熊本藩主 となった 『 加藤清正 』 ( かとうきよまさ ) は、幼少より豊臣秀吉の家臣として仕え、各地を転戦して武功をたてました。

  とくに近江国 ( 現在の滋賀県 ) の 賤ヶ岳 ( しずがたけ ) 附近で行われた、羽柴秀吉 ( のちの豊臣秀吉 ) と 柴田勝家 の戦いにおいて活躍し、賤ヶ岳七本槍 のひとりに数えられています。

  永禄5 ( 1562 ) 年 6月24日 ( 今日 ) に誕生し、慶長16 ( 1611 ) 年 6月24日 ( 今日 ) に没しています。


同じカテゴリー(人物コラム)の記事画像
5/20(土) ≪ 天皇陵めぐり シリーズ第4弾 ≫
≪ 琳派 -京を彩る- ≫ in 京都国立博物館・特別展覧会
10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび
菅原道真
伝教大師・最澄
宮本武蔵
同じカテゴリー(人物コラム)の記事
 5/20(土) ≪ 天皇陵めぐり シリーズ第4弾 ≫ (2017-05-20 23:27)
 ≪ 琳派 -京を彩る- ≫ in 京都国立博物館・特別展覧会 (2015-10-26 18:13)
 10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび (2015-10-26 17:48)
 菅原道真 (2012-06-25 12:00)
 伝教大師・最澄 (2012-06-04 12:00)
 宮本武蔵 (2012-05-17 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)人物コラム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。