2007年06月22日

桂昌院

桂昌院 『 桂昌院 』

  江戸幕府 3代将軍 徳川家光 ( いえみつ ) の 側室 であり、5代将軍 徳川綱吉 ( つなよし ) の 生母 として大奥で権勢を振るった 『 桂昌院 』 ( けいしょういん ) は、寛永元 ( 1627 ) 年に 西陣の八百屋の娘 として生まれ、家光の側室となった 「 お万の方 」 に仕えて江戸城大奥に入りました。

  元禄15 ( 1702 ) 年には女性としては最高位となる “ 従一位 ” の官位を賜り、 「 一位様 」 と称されました。

  京都の社寺再興にも尽力し、宝永2 ( 1705 ) 年 6月22日 ( 今日 ) 死去、享年79。


同じカテゴリー(人物コラム)の記事画像
5/20(土) ≪ 天皇陵めぐり シリーズ第4弾 ≫
≪ 琳派 -京を彩る- ≫ in 京都国立博物館・特別展覧会
10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび
菅原道真
伝教大師・最澄
宮本武蔵
同じカテゴリー(人物コラム)の記事
 5/20(土) ≪ 天皇陵めぐり シリーズ第4弾 ≫ (2017-05-20 23:27)
 ≪ 琳派 -京を彩る- ≫ in 京都国立博物館・特別展覧会 (2015-10-26 18:13)
 10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび (2015-10-26 17:48)
 菅原道真 (2012-06-25 12:00)
 伝教大師・最澄 (2012-06-04 12:00)
 宮本武蔵 (2012-05-17 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)人物コラム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。