2009年10月27日

坂本龍馬、京都を歩くぜよ~!

坂本龍馬、京都を歩くぜよ~!KBS京都のアナウンサー 木村さんは龍馬の姿でバッチリと決めて、現地からの生中継という形で 土佐藩邸跡土佐稲荷岬神社 に行ってきました。

らくたび文庫幕末本 を作ったときに扮装した 新選組 で登場したら、乱闘 になっていたかもしれませんね ( 笑 )

懐かしの、新選組に扮装した記事は こちら へ♪


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 16:42 │Comments(3)らくたび日記

この記事へのコメント
若村先生、こんばんは!
先日もお世話になり、ありがとうございました。

幕末本のメイキング?ブログもみせて頂きました。
本当によくお似合いで… 当時もすごい反響だったのですね。
私どももらくたび文庫をみた時、大騒ぎ(大笑い?いえいえ)していたのですけど…
歴史もとても簡潔にまとまっていて、旅の役にもたち、カラフルで読みやすく、しかもパラパラ漫画?つきで、素晴らしい本ですね。

これからもこんな楽しい歴史本をよろしくお願いします。
Posted by よし!元気の二人組 at 2009年10月28日 22:45
かっこいいなぁ・・・
キマリすぎですよ(笑)
Posted by アクセスアップNo1.リンクス at 2009年10月30日 13:37
よし!元気の二人組さん、こんにちは。
先日もご参加いただきまして、ありがとうございました。
映画村の本格時代劇扮装は、かなりオススメプランでした ( 笑 )
扮装した後は、映画村の時代劇セットの町並みを歩くこともできるので、京都へやってくる旅行者や修学旅行生にとっては、いい想い出になると思います。
これからも、楽しい、らくたび文庫を作っていきます~ ( 笑 ) 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年10月31日 10:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。