2007年02月05日

しるしの杉

伏見稲荷大社の神木「杉」。

霊験あらたかな「しるしの杉」として授与していただきました!

これで商売繁盛まちがいなし!



同じカテゴリー(携帯から京都)の記事画像
東京へ
平等院の睡蓮
みつけ旅に間もなく出演♪
東京の夕暮れ
富士山
春を想わす暖かさ
同じカテゴリー(携帯から京都)の記事
 東京へ (2011-06-10 10:36)
 平等院の睡蓮 (2011-05-22 12:15)
 みつけ旅に間もなく出演♪ (2011-04-19 19:34)
 東京の夕暮れ (2011-04-08 18:15)
 富士山 (2011-03-10 11:00)
 春を想わす暖かさ (2011-02-19 11:08)

Posted by 若村 亮  at 16:36 │Comments(2)携帯から京都

この記事へのトラックバック
今日は、吉田銘茶のご夫妻と京都丹波橋にある「リビングエフエム」に文化教室を下見です。
2月16日午前に開く「美味しいお茶の淹れかた講座」のための下見です。
御菓子はいいものを選...
リビングエフエム京都南【光泉洞店主諏訪幸子のブログ】at 2007年02月05日 18:42

この記事へのコメント
光泉洞の諏訪です。
今日は、私も丹波橋で、伏見にいました。
お稲荷さんのご神木が過杉なのは始めてしりました。
東寺を建立の時、稲荷山の木を運んだのは聞いていましたが。
杉は、造り酒屋さんとも縁がありますしね。
伏見は歴史が古いですよね。お米と縁が深い地ですね。
稲荷⇒稲を荷う。また、あそびにきますね。
Posted by kosendo at 2007年02月05日 18:47
わ、諏訪さん、ご訪問ありがとうございます。
そうですか、近くにいらしたんですね!
稲荷大神が稲荷山の杉の大木に降臨したという話しもあり、ゆかりが深いんです。
ぜひまた、見に来てください。

そうでした、来週の月曜日に光泉洞さんにお伺いする予定です、お昼をいただきに! 旅行のお客さん4名といっしょに行きます! 楽しみにしています。
Posted by 若村 at 2007年02月06日 01:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。