2009年05月12日

仲恭天皇

仲恭天皇 『 仲恭天皇 』

  鎌倉時代の第85代 『 仲恭天皇 』 ( ちゅうきょうてんのう ) は、父・順徳上皇 ( 第84代天皇 ) から譲位されて天皇に即位しましたが、祖父・後鳥羽上皇 ( 第82代天皇 ) が鎌倉幕府に対して倒幕の兵を挙げた 承久の乱敗北 すると、仲恭天皇も 廃位 となりました。

  仲恭天皇は在位70日余りで、これは歴代天皇で最も在位期間が短く、また当時は在位が認められていなかったことから 九条廃帝半帝 と呼ばれていましたが、明治3 ( 1870 ) 年に 「 仲恭天皇 」 と追号されました。

地図 : 仲恭天皇陵


同じカテゴリー(人物コラム)の記事画像
5/20(土) ≪ 天皇陵めぐり シリーズ第4弾 ≫
≪ 琳派 -京を彩る- ≫ in 京都国立博物館・特別展覧会
10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび
菅原道真
伝教大師・最澄
宮本武蔵
同じカテゴリー(人物コラム)の記事
 5/20(土) ≪ 天皇陵めぐり シリーズ第4弾 ≫ (2017-05-20 23:27)
 ≪ 琳派 -京を彩る- ≫ in 京都国立博物館・特別展覧会 (2015-10-26 18:13)
 10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび (2015-10-26 17:48)
 菅原道真 (2012-06-25 12:00)
 伝教大師・最澄 (2012-06-04 12:00)
 宮本武蔵 (2012-05-17 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)人物コラム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。