2009年05月09日

駅弁 【 伊達幕 】

仙台・宮城と言えば、伊達政宗!

政宗はかなりの食通だったそうで、みちのくの海・山・里の食材と、藩政時代から伝わる料理献立の数々を、政宗の想いに重ねて盛り込んだ駅弁だそうです~。

伊達家が政宗時代から用いた家紋 ≪ 九曜紋 ≫ が盛り付けのモチーフで、九つの星に合わせて九品の味覚を取り揃えています。

美味しそうな九品とは… 鮭の仙台味噌漬焼き ・ 鶏つくね ・ 牛肉野菜巻き ・ 地場の青菜三色浸し辛子添え ・ 鯛味噌 ・ 帆立のかぴたん漬 ・ 凍み豆腐の煮物 ・ 伊達巻 ・ ずんだ白玉団子 です ( 笑 )

かなり美味しそうですね、いただきます~♪


同じカテゴリー(携帯から京都)の記事画像
東京へ
平等院の睡蓮
みつけ旅に間もなく出演♪
東京の夕暮れ
富士山
春を想わす暖かさ
同じカテゴリー(携帯から京都)の記事
 東京へ (2011-06-10 10:36)
 平等院の睡蓮 (2011-05-22 12:15)
 みつけ旅に間もなく出演♪ (2011-04-19 19:34)
 東京の夕暮れ (2011-04-08 18:15)
 富士山 (2011-03-10 11:00)
 春を想わす暖かさ (2011-02-19 11:08)

Posted by 若村 亮  at 21:16 │Comments(0)携帯から京都

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。