2008年09月03日

鳥岩楼の親子丼

西陣のドラートさんへお伺いした後、西陣周辺のどこでお昼を食べようかなぁと思い、鳥岩楼 さんへ行ってきました ( 笑 )



地鶏水だきの専門店で、お昼には 名代 親子丼 ( スープ付き / 800円 ) をいただくことができます!



くぅー、さすがに鳥料理の専門店、言葉が出ないくらい美味しいです!
秘伝の鳥がらスープも最高ー ( 笑 )



ぜひ皆さんもご賞味ください。

参考 : 京・西陣 鳥岩楼  

Posted by 若村 亮  at 14:33Comments(4)携帯から京都

2008年09月03日

dorato 【 京都西陣蜂蜜専門店 ドラート 】

今日は午前中、西陣の三上家路地にある 蜂蜜専門店 【 dorato 】 ( ドラート ) さんへお伺いしました。 ※本来は営業時間は 13:00~ です。



“ 長屋の中に異空間をつくる ” をテーマにオープンしたお店で、中に入ると 約50種蜂蜜 がずらりと並んでいました!



国産の蜂蜜 ( 桜、りんご、みかん、など ) や、海外の蜂蜜 ( ニュージーランド産・クローバー、カナダ産・ラズベリー、など ) がずらりと並んだガラス瓶の中で光輝いていました ( 笑 )



どれにしようか・・・と迷ってしまいますが、試食をさせていただけますので、じっくりお気に入りの蜂蜜を見つけることができるのも嬉しいです ( 笑 )

【 ローズマリー 】 ※ ドラートさんのHPより
  優しい甘味と、爽やかな香りが特徴です。
  ヨーグルト、紅茶にピッタリ。
  また、ローズマリーを使うお料理に甘味料としてお使いください。。



【 アザミ 】 ※ ドラートさんのHPより
  ギザギザした葉を持つアザミの花からは、
  想像できない淡いまろやかな味と、優しい香りのハチミツです。
  コーヒー、紅茶、ヨーグルト、ミルクにも合います。



西陣を散策の際、ぜひ 蜂蜜専門店 ドラート さんへ行ってみてください!


dorato 【 京都西陣蜂蜜専門店 ドラート 】
  京都市上京区西陣紋屋町323
  075-411-5101
  営業時間 13:00~18:00  定休・木曜日
  公式HPは こちら より

  一匹の蜜蜂が一生につくり出す蜂蜜は小さなスプーンにわずか一杯。
  黄金に輝く一滴をみなさまに・・・。

  国産の新鮮な蜂蜜と海外の多品種の蜂蜜、花の種類によって
  色も香りも味も違う薫り高い蜂蜜をぜひお楽しみ下さい。


  ※ドラートさんのHPより


ちなみに、ドラートさんは大宮通五辻上ル西入ル北側の 三上家路地 ( みかみけろーじ ) にあります。

ここには風情ある石畳があり、三上家で働いていた織物職人さんが暮らした長屋が当時の面影そのまま伝えられています。 この路地の奥・左側にドラートさんがあります。 まもなく発売となります、らくたび文庫 NO.035 「 京の路地裏案内 」 ( 詳細は近日発表 ) にも掲載しています。 お楽しみにー!

  

Posted by 若村 亮  at 13:53Comments(2)携帯から京都

2008年09月03日

大徳寺

 『 大徳寺 』

  臨済宗大徳寺派大本山『 大徳寺 』 ( だいとくじ ) は、正和4 ( 1315 ) 年、禅僧・宗峰妙超 ( しゅうほうみょうちょう : 大燈国師 ) によって開かれ、花園天皇や後醍醐天皇の勅願寺となりました。

  室町時代の 応仁の乱 によって一時荒廃しましたが、禅僧・一休宗純 の尽力によって見事に復興しました。

  その後、豊臣秀吉 によって 織田信長の葬儀 が大徳寺で行なわれると、戦国武将による塔頭寺院の建立が相次ぎ、隆盛を極めました。

地図 : 大徳寺  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(4)上賀茂・紫野