2009年04月14日

仁和寺・御室桜

仁和寺・御室桜 『 仁和寺 ・ 御室桜 』

  仁和寺や
     足もとよりぞ
          花の雲

  遅咲きで知られる 『 仁和寺 』 ( にんなじ ) の 『 御室桜 』 ( おむろざくら ) は、京都の春の最後を飾る かのように、毎年 4月中旬から咲き始めます。

  御室桜の樹高は 2 ~ 3m 前後と低く、まるで足元から雲が湧き上がるように桜の花が咲きます。

  わたしゃお多福 御室の桜
     花 ( 鼻 ) は低とも 人が好く

  鼻は低いが人気者の “ お多福さん ” と同じように、花は低いが多くの人びとから愛される御室桜。 多くの花見客が仁和寺を訪ねる光景は、今も昔も変わらない春の風景です。


同じカテゴリー(京都コラム)の記事画像
8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家
祇園祭・無言詣
祇園祭・神幸祭
祇園祭・前祭の山鉾巡行
きゅうりを食べない
祇園祭・前祭の宵山
同じカテゴリー(京都コラム)の記事
 8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家 (2016-08-22 16:08)
 祇園祭・無言詣 (2016-07-18 12:00)
 祇園祭・神幸祭 (2016-07-17 12:00)
 祇園祭・前祭の山鉾巡行 (2016-07-16 12:00)
 きゅうりを食べない (2016-07-15 12:00)
 祇園祭・前祭の宵山 (2016-07-14 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(8)京都コラム

この記事へのコメント
若村さん、こんばんは。
今日の雨で、桜が散るのも勢いが増してしまいそうですね。

今年も、京都の桜をみることは出来ませんでしたが、コラムの桜情報で楽しむことが出来ました!
ありがとうございます。

仁和寺の桜をはじめて見た時は、ホントに小さいわって、驚きましたが、かえって健気な感じが可愛らしくて良かったですね。

桜の後にも、京都にはたくさんの行事もありますし、なんとか訪れたいと思います。
Posted by 高井 at 2009年04月14日 19:32
こんばんは。
仁和寺の桜すばらしいですね。日帰りで京の旅に行った時に仁和寺参拝の事を思い出しメールをした次第です。

京は何時行ってもすばらしいと思いますが、夏だけは避けます。
蒸し暑く観光してても、体がだるくなります。

これから大型連休で賑わい、忙しい事と思いますが、頑張って下さい。
Posted by 三心庵大井雄一 at 2009年04月14日 19:57
こんばんは。
10日に上洛しようと思ったのですが、体調が優れず13日に上洛しました。
御室桜は随分と散り始めていましたし、原谷苑の桜も昨年の満開寸前の時に訪れた時と比べると随分と色あせていましたが、この時期に満開になってるはずのない桜が満開だったり、やまぶきが満開だったりしてたので、トータル的にはとってもとっても綺麗で、初めて訪れた母は感激していました。
ただ今日の雨でどこの桜も随分と散ってしまったんでしょうね。

あれ?と思ったのは柳の枝が昨年の今頃と比べると全体的に枝が短くちょっと貧弱な気がしたのですが気のせいでしょうか。

それにしても昨日も暑かったですね。
長岡天満宮の霧島つつじを見たくて、26日にもう1度上洛する予定でいましたが、ホームページで開花状況をチェックしたら20日頃に見頃を迎えそうなので、19日に上洛した方がよいのかもと、またしても悩みに悩んでいます。
Posted by ポコ at 2009年04月14日 22:09
高井さん、こんばんは。
ほんとに久しぶりの雨になりました。 快晴の日が続いたことで乾燥から山火事などが相次ぎましたが、やっと恵みの雨となったという感じです。
でも、この雨で桜の花はかなり散ってしまいました。 遅咲きで知られる御室桜も、今年は例年になく早く咲いてしまい、もう散り始めています。
桜のシーズンは終わろうとしていますが、桜に続くように山吹・藤・躑躅など、京都はこれからさらに色鮮やかな花に包まれます。 ぜひ素敵な花景色を見に京都にいらしてくださいね。 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年04月15日 00:22
大井さん、こんばんは。
仁和寺の御室桜も、早くも散り始めてしまいました。 今年の春は暖かく、桜も例年になく早咲きになってしまいました。
先日は初夏を思わす陽気で、夏の暑い京都を彷彿とさせてくれました ( 笑 )
これから夏へ向って少しづつ暑くなっていきますが、お互いに頑張りましょう!
京都の夏は暑いですが、夏しかない魅力もたくさんありますよ。 夏の京都の魅力をたーっぷりご案内しますので、一度、夏の京都に来てくださいね ( 笑 ) 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年04月15日 00:27
ポコさん、こんばんは。
ほんと、今年はどの桜も例年よりかなり早くに咲いて、そして散っていこうとしています。 ソメイヨシノの開花が足踏みしましたが、それ以降は初夏のような陽気で、すべての桜が一気に開花して、一気に散っていっているようです。
ちょうど満開の素敵な桜をご覧になれたようですね、よかったです ( 笑 )
柳の枝ですか・・・、ぜひ明日にでも、鴨川沿いの柳を見てみようっと!
長岡天満宮の霧島躑躅もかなり早くに咲きそうですね、困った ( 汗 ) 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年04月15日 00:31
こんばんは。
長岡天満宮の霧島躑躅は開花し始めましたね。
この調子で開花が進むと25日の京都さんぽの頃には・・・。
ソメイヨシノの時みたいに寒くなって足踏みしてくれるといいですね。
Posted by ポコ at 2009年04月16日 00:20
ポコさん、おはようございます。
そうなんです、かなり早くに咲いてきましたね ( 笑 )
桜に比べて躑躅はちょっと花が長持ちなので、それに期待したいところです。
今週末もかなり天気がよく、気温も25℃まで上がる予報が出ていますので、一気に開花してしまいそうな予感です。 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年04月16日 09:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。