2009年03月02日
台湾版 『 京都漫慢走 』
今日、オフィスに封書が届いたので開けて見てみると・・・、なんと 『 京都半日とっておきの散歩道 』 ( 地球の歩き方 ) の 台湾版 『 京都漫慢走 』 が入っていました ( 笑 )
日本版と台湾版、2冊を並べてみると・・・
当たり前ですが、デザインは一緒です ( 笑 )

サブタイトルは < 精選18條散歩道 > となっていました。

もちろん、プロフィールもちゃんと翻訳されていました ( 笑 )
一部、日本語のままのところもありますねー。

日本語版で 「 阿弥陀念仏の響き 」 となっているところ、台湾版では 「 陣陣的念佛馨 」 となっていました。 その他、歴史や宗教など日本独特の単語なども多かったと思いますので、翻訳した人は大変だったでしょうね・・・ ( 笑 )

ぜひ書店でご覧くださいー! と言いたいところですが、今回はそうもいきませんね ( 笑 ) 台湾へ行く方がいらっしゃったら、ぜひご覧くださいー!
日本版と台湾版、2冊を並べてみると・・・
当たり前ですが、デザインは一緒です ( 笑 )

サブタイトルは < 精選18條散歩道 > となっていました。

もちろん、プロフィールもちゃんと翻訳されていました ( 笑 )
一部、日本語のままのところもありますねー。

日本語版で 「 阿弥陀念仏の響き 」 となっているところ、台湾版では 「 陣陣的念佛馨 」 となっていました。 その他、歴史や宗教など日本独特の単語なども多かったと思いますので、翻訳した人は大変だったでしょうね・・・ ( 笑 )

ぜひ書店でご覧くださいー! と言いたいところですが、今回はそうもいきませんね ( 笑 ) 台湾へ行く方がいらっしゃったら、ぜひご覧くださいー!
第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
その情報は日記に書いてましたっけ??
ふと、読み逃したかと思いました(笑)
日本語版と見比べて、漢字でどんな風に書いてあるか
見比べるのも楽しそうですね。
進出先は台湾だけですか?もっと需要があると思いますよ。
今度は英語バーションで。あ、韓国語バージョンも(笑)
らくたびさんもいよいよ海外進出ですね。
なんだか私までうれしくなりますが、その反面、近くの存在だったらくたびさんが遠く離れて行ってしまいそうな、なんだかへんてこりんな気分です。
でもでもすごいですね。
この 「 京都半日とっておきの散歩道 」 はダイヤモンド社・地球の歩き方から出版されている本で、らくたび文庫シリーズではないんです。 ということで、今回は地球の歩き方が版権を持っていて、台湾の出版社が台湾での出版を希望したということなんです ( 笑 ) さあ、台湾の方に読んでもらえますかね?! 若村
いえいえ、今回は台湾の出版社と地球の歩き方との間で出版が決定しただけのことで、らくたびとしては、まったく関係していませんので ( 笑 )
それでも、台湾の方に著書を読んでいただける機会があることは、とっても嬉しいですねー! あの本を持って京都を散策している台湾の方に出会ってみたいです ( 笑 ) 若村