2009年01月20日

真盛豆

真盛豆 『 真盛豆 』

  上七軒 に建つ 西方尼寺 の周辺は 真盛町 ( しんせいちょう ) と呼ばれ、室町時代に 天台宗真盛派 を興した高僧・真盛上人 が、当地で辻説法を行いながら尼僧の道場として西方尼寺を建立しました。

  西方尼寺に代々伝わる 『 真盛豆 』 ( しんせいまめ ) は、炒った黒豆に乾燥させた大根の葉をかけ、辻説法の時に真盛上人が聴衆に振る舞ったのが始まりといわれ、北野大茶湯で 太閤秀吉 が茶の菓子に合うと褒めたことから、現在でも 茶事の菓子 として好まれています。


同じカテゴリー(西陣・北野)の記事画像
3/3(金) ≪ 春の人形展 ≫ in 宝鏡寺
秀吉が愛した名椿 ≪ 五色八重散椿 ≫ in 椿寺 ( 地蔵院 )
≪ 初詣 ≫ in 北野天満宮
≪ まだまだ紅葉が見頃です ≫ in 北野天満宮・御土居跡
師走の風物詩 ≪ 大根焚き ≫ in 千本釈迦堂
≪ 京料理 西陣魚新 ≫
同じカテゴリー(西陣・北野)の記事
 3/3(金) ≪ 春の人形展 ≫ in 宝鏡寺 (2017-03-03 19:56)
 秀吉が愛した名椿 ≪ 五色八重散椿 ≫ in 椿寺 ( 地蔵院 ) (2016-03-09 09:51)
 ≪ 初詣 ≫ in 北野天満宮 (2016-01-02 16:20)
 ≪ まだまだ紅葉が見頃です ≫ in 北野天満宮・御土居跡 (2015-12-07 20:27)
 師走の風物詩 ≪ 大根焚き ≫ in 千本釈迦堂 (2015-12-07 20:04)
 ≪ 京料理 西陣魚新 ≫ (2015-12-07 19:29)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(4)西陣・北野

この記事へのコメント
若村さん こんばんは
「真盛豆」まだ食べたことがないのですが、写真を見ると濃い緑ですが、今販売されているものも、大根の葉の乾燥させたものなのでしょうか?
味は甘い?のでしょうか
笑われそうですが、色々と想像してしまいました。
教えてください。
Posted by 横浜からの旅人 at 2009年01月20日 21:58
横浜からの旅人さん、こんばんは。
真盛上人が聴衆に振る舞った頃とは製法が変わって、今はカリッと炒った黒豆を中心に、州浜を丸めて、最後に青のり粉をまぶしているそうです。
参考までに、下記のページをご覧になってみてください。
 http://kyoto-wagasi.com/review/kanaya_masahiro_sinsei.html
いやー、これがちょっとやみつきになる美味しさなんです ( 笑 )
太閤秀吉も褒めて、今も茶菓子に重宝されるのも、わかりますよー!
ぜひ今度、京都にいらした時に食べてみてください! たしか、京都駅のお土産売り場にもあったはずです。 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年01月20日 22:07
すばやい返答ありがとうございます。
何か口の中に生唾が…
今度必ず食べてみます。
Posted by 横浜からの旅人 at 2009年01月20日 22:36
横浜からの旅人さん、おはようございます。
ぜひぜひ、次回の上洛時にご賞味くださいー! ぜひ感想を ( 笑 ) 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年01月21日 07:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。