2009年01月18日

都七福神めぐり

17日(土)・18日(日)と、東京からのツアーに講師として同行していまーす。 今回は 【 三十三間堂・通し矢 と 都七福神めぐり 】 ツアーで、正午過ぎに京都駅からスタートしました!

まずは 革堂 ( 行願寺 ) へ。

都七福神めぐり

革堂の本尊・十一面千手観音像は普段非公開ですが、今日と明日は特別に御開帳されていて、なんとラッキーなことにちょうど内陣へ入れていただいて、本尊を目の前で拝むことができました!

都七福神めぐり

西国三十三箇所観音霊場の第19番札所ということで、
巡礼の参拝者もたくさん革堂を参拝していました。

都七福神めぐり

こちらの建物の中に、不老長寿【 寿老人 】 がお祀りされています。

都七福神めぐり

続いてはジャンボタクシーで比叡山の麓にある 赤山禅院 へと移動し、
延寿福楽【 福禄寿神 】 を参拝しました。

都七福神めぐり

昼間は陽射しが暖かく感じましたが、さすがに赤山禅院まで来るとひんやり寒いですね。 そんな中、境内には寒桜が小さな花を咲かせていました。

都七福神めぐり

赤山禅院の参拝を終えて、続いて 松ヶ崎大黒天 へ行きました。
こちらは 開運招福【 大黒天 】 が祀られています。

都七福神めぐり

さて、ちょっと予定より早めに各寺院を巡って時間があったので、今年の干支・丑にゆかりのある 北野天満宮 へ向かいました。 ちょうど受験シーズンということもあって、本殿前には長い列が続いていました!

都七福神めぐり

そんな中、今日はある御利益を求めて、天満宮の境内にある、
こちらの 大黒天灯籠 へ ( 笑 )

都七福神めぐり

幕末の頃に 「 大黒屋 」 という質屋が奉納したと伝えられ、灯籠の下の部分に大黒天が刻まれています。

都七福神めぐり

この大黒天の頬 ( 口? ) に小石を入れて落ちなければ、その小石をお財布に入れておくと “ 財を成す ” といわれているんです。 もちろん、みんなで順番にチャレンジをしてみました ( 笑 )

都七福神めぐり

なんと!
天満宮の境内には、ちらほらと梅が咲き始めていました!

都七福神めぐり

都七福神めぐり

参拝をした後は、やっぱり甘いもの ( 笑 )
天満宮の境内にある、長五郎餅のお店に立ち寄りましたー!

都七福神めぐり

太閤秀吉も誉めたという長五郎餅。
羽二重餅がやわらかく、やっぱり美味しいですねー! ( 笑 )

都七福神めぐり

これで今日の行程は終わり。

明日は萬福寺の布袋尊、東寺の毘沙門天、六波羅蜜寺の弁才天、恵美須神社のえびす神と、のこりの七福神をお参りしてきますー ( 笑 )

都七福神めぐり


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
早朝の京都駅
浄土宗総本山 知恩院
都をどり
東京の桜ライトアップ & 京都タワータイトアップ
4/21(日) 江戸たび
早朝貸切ガイドツアー
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 早朝の京都駅 (2024-04-19 06:24)
 第848回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2024年4月18日(木) 19時~ (2024-04-18 19:30)
 浄土宗総本山 知恩院 (2024-04-15 21:30)
 都をどり (2024-04-14 22:40)
 東京の桜ライトアップ & 京都タワータイトアップ (2024-04-14 11:31)
 月刊37 ≪ 月刊! らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと一服 -  ≫ 2024年 4月6日(土) 18時~ (2024-04-06 19:40)

Posted by 若村 亮  at 00:42 │Comments(7)らくたび日記

この記事へのコメント
おはようございます。

出ましたね、三十三間堂!
でも、どのお写真なのか分かりません、教えてくださいませ。それとも写ってないのかしら?

名古屋発のツアーが中々ないんですよ、ここは。
ツアーでしか旅できない自分も情けないですが。。
こんな風に、一つ一つガイドさまに説明を受けながら、ゆったりと旅するのって、とっても優雅で贅沢で幸せなことですよね。参加される方が羨ましい限りです。

長五郎餅・・・この名の由来は何でしょう。
店主さまの名?それとも・・・時代劇ふあんの私は、一番に“清水の次郎長=山本長五郎“を思い浮かべてしまいましたよ(笑)。

私も食べてみたーい!!
Posted by くこ at 2009年01月18日 09:14
続けて失礼します。

北野天満宮・・ここへはツアー外でも何度も足を運びました。
もちろん、息子たちの合格祈願でです。で、その効果は・・・それは言わないことにしておきます。
そもそも他力本願のみじゃ~いけません、自分の努力が一番先ですよね、何でも!!

結果はどうあれ、お礼参りとやらも、済ませましたよ、もちろん。。
Posted by くこ at 2009年01月18日 09:33
若村さん こんにちは

長五郎餠の天滿宮境内の店は、25日でなくても開いているのですね。
今は、特別な期間なのでしょうか。

私は、あんこが苦手ですが、長五郎餠と赤福餠が大好きという変わり者です。
ココしばらくは、らくたびさんのツアーに参加していませんが、又、参加したいです。
Posted by つれづれ at 2009年01月18日 10:59
北野天満宮には何度も行ったことがありますが、大黒天灯籠ってどのあたりにあるのですか?全然気付きませんでした。
今度見付けたら “ 財を成す ”ために慎重に慎重に挑戦してみます(笑)

若村さんの案内で京都巡りをする楽しさを十分に知っている私としては、このツアーに参加されてる皆さんがうらやましいです。
もし名古屋発のツアーを企画された時には、必ず教えて下さいね。
お願いしまーす。
Posted by ポコ at 2009年01月18日 18:37
くこさん、こんばんは。
このツアーは1泊2日で、三十三間堂の通し矢は本日18日でしたので、まだブログには掲載できてないんです。。 今日はちょっとあいにくの雨模様でしたが、雨の中でも新成人の皆さんが弓矢を放って的を射抜いていました。
北野天満宮の < 長五郎餅 > は、河内屋長五郎が豊臣秀吉に餅を献上し、秀吉がたいへん気に入り、以後、長五郎餅と命名されたといわれています ( 笑 ) 柔らかい羽二重餅が最高ですよ、ぜひ北野天満宮へ行かれた際にご賞味くださいー!
昨日はセンター試験の初日ということもあって、北野天満宮は合格祈願の人ですごい長蛇の列でした。 最後は神頼み!ですね ( 笑 ) 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年01月19日 00:27
つれづれさん、こんばんは。
お久しぶりですが、お元気ですか? またお気に入りの京都さんぽがあれば、ぜひご参加ください、お会いできる日を楽しみにしていますー!
北野天満宮の境内にある長五郎餅のお店は、本来は25日の縁日・天神さんの際に店が開くんですが、これからは受験の合格祈願と梅花の季節ということで、正月から3月25日までの間の土日祝はオープンしています。 それ以外は本店へ行かないといけませんが、この期間の土日祝は開いています。
やっぱり境内のお店でいただくと雰囲気もあって、さらに美味しく感じますね ( 笑 ) 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年01月19日 00:31
ポコさん、こんばんは。
大黒天灯籠は、本殿直前に建つ三光門の南東になります。 向い側には織部灯籠もあり、灯籠が立ち並んでいるエリアです。 ぜひ大黒天を見つけて、チャレンジしてみてください。 ちょっとコツをつかめば、ちゃんと落ちません ( 笑 )
ツアーは京都駅発着なので、基本的には東京の方がほとんどですが、名古屋から京都駅まで来ていただきさえすれば、参加することは大丈夫です。
来月は醍醐寺の五大力尊仁王会に行ったり、春は桜コースなど、毎月一回のペースでやっています。 ご興味がありましたら、また個別に問い合わせしていただければ、詳細をお伝えしますー! 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年01月19日 00:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。