2024年01月21日

- 京こよみ - 1月21日 【 初弘法 】

- 京こよみ - 1月21日 【 初弘法 】

- 京こよみ -
1月21日【 初弘法 】


宝亀5(774)年、讃岐国( 香川県 )に生まれた空海は、15歳で論語・史伝などを学び、18歳で京都の大学に入りました。

しかし大学の勉学に飽き足らず、山林で修行を重ねながら広く仏教の教えを学び、東大寺において正式な僧となり、その後、遣唐使船に乗って中国(唐)へ渡って密教を学び、帰国して真言宗を開きました。

東寺において毎月21日、縁日「 弘法さん 」が催されていますが、一年最初の弘法さんは『 初弘法 』( はつこうぼう )と呼ばれて大いに賑わいます。


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 14:12 │Comments(2)らくたび日記年中行事

この記事へのコメント
京都にはたくさんの名所と物語があるんですね。健
Posted by guildguild at 2024年01月21日 20:00
こんばんは。
ほんと、そうですね、京都には多くの名所旧跡と、それに関わる物語もたくさん伝えられています。 らくたび・若村亮
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2024年01月22日 19:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。